冷蔵庫の余りもの野菜でもう1品! シンプルおいしいコンソメスープ5選

フランス語で“完成された”という意味のある「コンソメ」。市販のスープの素で簡単に作れるコンソメスープを、重宝している人も多いのではないでしょうか。今回はさまざまな野菜で作るコンソメスープをご紹介。シンプルでやさしい味わいなので、どんなメインおかずともマッチします。
トマトのコンソメスープ
【材料・2人分】
トマト 1個、固形スープの素 1個、塩、こしょう 各適宜、EXバージンオリーブ油 少々
【作り方】
1. トマトはざく切りにする。
2. 鍋に水2カップを沸かしてスープの素を加え、トマトを入れ、煮くずれるくらいまで煮る。塩、こしょうで味をととのえ、器に盛り、EXオリーブ油を回しかける。
(1人分25Kcal、塩分1g)
オリーブ油のまったりとした香りがアクセントになっています。作り方はトマトをざく切りにして固形スープの素を加えた鍋で煮るだけ。塩こしょうで味をととのえれば完成です。トマトとスープの奥深い味を堪能してみて。
なすのコンソメスープ
ハムのコクでスープがワンランクアップ。なすは四つ割りにして1㎝幅にカットし、ハムは1㎝四方に切ります。

もやしのコンソメスープ
シャキシャキとしたもやしの食感が楽しい1品です。パセリのさわやかな香りが味の決め手。

レタスとしめじのコンソメスープ
レタスは最後に入れてさっと煮てください。しめじのうまみでほっとする味のスープができあがます。

オニオンコンソメスープ
短い加熱時間で甘みを引き出せるよう、玉ねぎとパプリカを薄切りにするのがポイント。玉ねぎを色づくまで炒めたら、パプリカと水、スープの素、塩こしょうを加えます。

冷蔵庫の余った野菜を使えば、買いものに行けない日でも手軽にスープが用意できます。いざというときのレパートリーに簡単コンソメスープを加えてみてはいかが?
Information
・トマトのコンソメスープ
・なすのコンソメスープ
・もやしのコンソメスープ
・レタスとしめじのコンソメスープ
・オニオンコンソメスープ
こちらもどうぞ! 「コンソメスープのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細