子どものプリントを出し忘れるのをなんとかしたい…片付けが苦手な私が仕組みで解決してみた!

#フレンズ 


うっかりが多い私は学校や幼稚園のおたよりの返信や

行事予定を気を付けていても忘れてしまいます。

忙しい時は特にミスが出てしまい、そのたびに凹んでいました。


幼稚園のお友達の中には、自分でカバンの中を出し、キッチンや洗濯かごに持って行き明日の支度をする子もいますが、うちの子は帰宅したら自分から何もしないタイプ。

荷物は玄関に置きっぱなしで宿題をするときに出しに来るくらいです。

自分でやるよう言ったこともありましたが続かず、学校や幼稚園に行くだけで疲れていたようだったので、無理にやらせず様子をみていました。


でもそろそろ教えて、片づける習慣を付けたい。

自分でおたよりを出してくれれば私も楽だし、行事やおしらせを本人が認知するような習慣を作ればミスも減られそうかなと考え、レタスクラブ9月号の「片付けがしんどいというあなたのための処方箋」という記事で紹介されていた、プリントの片づけ方法を試してみました。


この方法は書類が整理できる引き出しを用意し、プリントを各自が引き出しに入れて連絡をシステム化するというもの。

うちの場合、今まで各自専用のプリント置き場はなく、手渡しされた時についその辺に置いてしまったのでミスが多かったように思います。

専用の置き場所を作ったことで子どもたちにもわかりやすかったようです。


私としても使いやすく、専用の引き出しを用意してからは

毎日時間を作って確認し、いらないものはすぐに捨てるようにしました。

必要なプリントはクリップで束ね壁に掛けて管理するようにしてみました。


まだ数日ですが、長男は自分で出すことが習慣化したようで、プリントを出すようになり、ランドセルも所定の位置に片づけるようになってきました、また行事などの予定も前より意識していて、教えてくれるようになりました。

次男にはまだ難しかったのかプリント入れというより「自分のスペース」として自由に使っています。

まだ初めて数日ですが親子でいい習慣になるよう続けていきたいと思います。

作=モンズースー

この記事に共感したら

モンズースー

モンズースー

発達障害グレーゾーンの2児の母、本人もADHD診断済み。著書に、... もっと見る

ブログ:
生きづらいと思ったら親子で発達障害でした
Twitter:
@monnzusu

Information

■出典:『レタスクラブ』8/25発売号「片付けがしんどいというあなたのための処方箋」

※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載企画、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
記事一覧


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧