お弁当のおかずにもぴったり! かぼちゃを使った「ホクホクコロッケ」5選

甘みを楽しめる野菜といえば、スープや煮ものなどにアレンジできる“かぼちゃ”。スーパーなどで立派なかぼちゃを見つけると、つい購入したくなりますよね。今回はホクホク感がクセになるかぼちゃコロッケをご紹介。夕食で余った場合は、お弁当のメインおかずとして活躍するかも。
ホクホクかぼちゃの焼きコロッケ
【材料・2人分】
合いびき肉 170g、かぼちゃ 1/8個(約200g)、玉ねぎのみじん切り 1/4個分、サラダ菜 適宜、ソース(トマトケチャップ、ウスターソース 各大さじ1)、ころも(小麦粉、溶き卵、パン粉 各適宜)、サラダ油、塩、こしょう、カレー粉
【作り方】
1. かぼちゃは一口大に切って耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。ラップを取って熱いうちにめん棒などで潰す。かぼちゃは加熱したら、熱いうちに潰すと潰しやすく、なめらかな仕上がりになる。
2. フライパンに油小さじ1を熱し、ひき肉、玉ねぎを炒める。ひき肉の色が変わったら塩、こしょう各少々、カレー粉小さじ1/2を加えてさらに炒め、玉ねぎがしんなりしたら1に加えて混ぜる。4等分にしてそれぞれ小判形にまとめ、ころもを小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。
3. 2のフライパンをペーパータオルでさっと拭いて油大さじ2を熱し、2を入れて焼く。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、油大さじ1~2を足して同様に焼く。器に盛ってサラダ菜を添え、ソースの材料を混ぜてかける。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分476Kcal、塩分1.5g、調理時間25分)
玉ねぎの甘みが際立つまでフライパンで炒めるのがおいしく作るコツ。電子レンジでかぼちゃを加熱したら、冷める前に細かくなるまで潰しましょう。ケチャップの酸みをきかせたソースがかぼちゃの甘みとマッチします。
かぼちゃのカレーコロッケ
調理時間10分で完成するスピードメニュー。玉ねぎやひき肉の代わりに、ツナとチーズを加えてコクをアップさせます。

かぼちゃの焼きコロッケ
コロッケの種が残った場合は、サラダとして食卓に並べてください。お好みでクレソンを添えても◎

かぼちゃのボールコロッケ
一口でパクッと食べられるキュートなコロッケ。半分に割るとうずらの卵やクリームチーズが登場します。

厚切りベーコンとかぼちゃのコロッケ
ベーコンのスモーキーな風味とかぼちゃの甘みが相性抜群。上下を返しながらきつね色になるまで揚げれば完成です。

かぼちゃは食物繊維やビタミンCなどが豊富で、うり科の中では最も高エネルギーな食材です。風邪を引きやすくなるこれからの季節に、栄養満点のかぼちゃコロッケをご堪能あれ!
Information
・ホクホクかぼちゃの焼きコロッケ
・かぼちゃのカレーコロッケ
・かぼちゃの焼きコロッケ
・かぼちゃのボールコロッケ
・厚切りベーコンとかぼちゃのコロッケ
ほかにもいっぱい!「コロッケ・カツのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細