このグラタン、ほぼ炒め物!超簡単調理でホワイトソースグラタンできちゃった!
こんにちは、こたきです。
住んでいる地域の天気予報にも遂に雪のマークが登場した今日この頃。
もうすっかり冬ですね。

そんな折、レタスクラブを読んでいたらとても惹かれる特集を発見しました。
それは「オリーブ油」「小麦粉」「牛乳」で濃厚グラタンがすぐにできる!というもの。

恥ずかしながら私はグラタンの素を使ったグラタン作りしかしたことがなく、「バターと小麦粉と牛乳で作れるらしい」とぼんやりした知識はあるものの、失敗しそうだしめんどくさそう…と思っていました。
でもグラタンの素を使っても炒めて煮込んで焼いてと結構手間なんですよね!(笑)
なのでレシピを読んでみてびっくり!
このグラタン、ほぼ炒め物!!

ざっくり言えばオリーブ油で炒めた具材に小麦粉を絡めて牛乳足してとろみをつけて、チーズをのせて蒸し焼きにするだけという簡単工程。
使うのはバターじゃなくてオリーブ油だし、マカロニを煮込む必要も、耐熱皿に移してオーブンで焼く必要もないの!?
目から鱗がポロポロ落ちました。
これは試してみるしかないと言うことで、いくつかあるレシピの中でも赤と緑の彩りがあまりにも美味しそうだった『えびとブロッコリーのグラタン』に挑戦してみることにしました。
『えびとブロッコリーのグラタン』
(材料・二人分)
むきえび…150g
ピザ用チーズ…40g
ブロッコリー…1/4個(約100g)
■ホワイトソース
オリーブ油…大さじ1
小麦粉…大さじ1と1/2
牛乳…1カップ
酒、塩、こしょう
〔作り方〕
1.えびは塩少々と酒大さじ1をもみ込んで水洗いし、水けを拭き取る。ブロッコリーは小房に分け、縦半分に切る。フライパンにホワイトソースのオリーブ油を中火で熱し、えびを炒める。表面の色が変わったら、ブロッコリーを加えてざっと炒め合わせる
2.ホワイトソースの小麦粉をふり入れ、具材にからめるように炒める。粉がしっかりなじんだら、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。
3.ホワイトソースの牛乳を一度に加えて混ぜ、フツフツとしてきたら、約3分混ぜながら加熱する。
4.全体にとろみがついたら、ピザ用チーズを全体にのせてふたをし、弱火でチーズが溶けるまで1~2分加熱する。
完成したのがこちら!

とろーりとろけたチーズと、お手製のホワイトソースがまろやかなグラタンができました。
誌面で見たとおり彩り綺麗に仕上がって嬉しい!
心配していたホワイトソースもダマにならずこってり優しい味になりました。
今回は台所にあった玉ねぎも追加したのですが、玉ねぎナシだったら更に炒める時間短縮で作れただろうな~と思います。『手間がかかる料理』のイメージが強かったグラタンがこんなに簡単に作れるなんて画期的&材料的にもハードルが低いし、日常的にこのクオリティの手作りグラタンが食べられたら身も心も暖かく冬を越せる気がします。

最後に、伝わる方がどれほどいるか分かりませんが、その昔愛読していたとある怪盗モノの少女漫画でヒロインが意中の男の子から『グラタン食べたい。』と書かれたメモ書きを受け取るシーンがありまして、少女だった私はそのメッセージのチャーミングさに大層憧れていました。いつか自分も大切な誰かにグラタンを…なんて思っていましたがアラサーにしてようやく、遂に、手作りグラタンを作るスキルを取得することができました。これでいつどこでグラタンをリクエストされても大丈夫です。

作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
※他の人気インフルエンサーの「やってみた」企画もチェック!
■最新号詳細はコチラをチェック:『レタスクラブ』
▼楽天ブックスで購入▼
▼Amazonで購入▼
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る