肉も魚もコレ一本! 冷蔵庫で3~10日保存できる長ねぎ入りのたれ5選

薬味や香味野菜として人気の長ねぎは、冬が旬にあたる野菜です。美味しいだけでなく食欲を増進させてくれる働きがあり、肉や魚の生臭みを消してくれるのも嬉しいところ。今回はそんな長ねぎのよさを活かした“万能たれ”を5つ紹介していきます。冷蔵庫で保存すれば日持ちするので、時間があるときに作り置きしてみてはいかがでしょう?
ねぎだれ
【材料・作りやすい分量・140ml分】
長ねぎ 1/2本、おろししょうが 大さじ2、塩、サラダ油
【作り方】
1. ねぎは粗みじん切りにする。
2. 耐熱ボウルに1、しょうが、塩小さじ1を入れてラップをふんわりかけ、電子レンジで約2分加熱する。熱いうちに油大さじ1/2を加えて混ぜる。さめてから保存容器に入れ、冷蔵庫で3~4日間保存可能。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(全量で85Kcal、塩分6.5g)
長ねぎは3~4mm角程度に粗くみじん切りにするのがポイント。おろししょうがをたっぷり加えれば、ピリッとさわやかな口当たりを楽しめます。冷蔵庫で3~4日ほど保存できますが、保存容器に入れる前にしっかり冷ましておくことを忘れずに。
コウ家特製ヤンニョンジャン
ヤンニョンジャンとは韓国の伝統的な調味料のこと。韓国粉とうがらしを使用するか、一味とうがらしで代用して作りましょう。

ねぎだれ
お酢のほどよい酸味と長ねぎの香りがたまらない組み合わせ。シンプルな味つけなので、色々な食材と合わせられます。

コクみそだれ
長ねぎのみじん切りとみそをあわせた、コクのある万能だれです。メインはもちろんサラダなどに使うのもおすすめ。

和風ねぎだれ
だし汁をベースとした、消化にいい和風のたれ。粗熱をとって保存容器に入れれば冷蔵庫で1週間ほど保存できます。

寒い時期の長ねぎは甘みが増して、美味しく育ちます。お店で選ぶときには白い部分と青い部分がはっきり分かれていて、色つやがいいものを探してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細