じゃまなコードを可愛くスッキリ!【ダイソー】「コード収納アニマル」
パソコンをはじめ、家にはさまざまな電子機器がありますよね。
そのおかげで暮らしはとても便利になりつつあるものの、困ってしまうのがコード類の多さ…。
特にテレビやパソコン周辺はコード類でいっぱいで、たまにコードとコードが絡まってしまうことも。
そんなときに活用したいのが、ダイソー「コード収納アニマル」です!

・「コード収納アニマル」100円/3個(税抜き)
こちらは100円で3つセット。1つ1つ違う動物柄なのがかわいいです。
私が購入したのはワニ・カバ・熊の3つセットでしたが、犬・ゾウ・ネコの3つセットもありました。

サイズ:約13×4.5cm
デザインは異なるものの、共通して動物の口元とお尻の部分に穴が空いていて、背中とお腹部分が少しボコボコとしています。
この形状がコードをまとめるのに活躍してくれるんですね。
使い方は簡単!
まず口部分の穴にコードを差し込み、胴体部分にコードをぐるぐると巻き付けます。
最後にお尻部分の穴にコードを固定すれば、セット完了です。
私はキッチン台にあるコンセントにスマホの充電器を1つさしているのですが、コードをそのままにしておくと料理中に邪魔になることも。
この「コード収納アニマル」を使うことで、そんな悩みも解消!快適に収納できています。

このアイテムはコード類の持ち運びにも活躍してくれます。
例えば、スマホのモバイルバッテリー。私はパーツをなくすのが怖いので、モバイルバッテリーを充電するためのコードと、モバイルバッテリーからスマホを充電するためのコードの2本を常に持ち歩いています。
さらに、電車で遠出をする際にはイヤホンも持ち歩くので、カバンの中でコード類がぐちゃぐちゃに…(涙)。
そんなときにも「コード収納アニマル」が大活躍してくれます。

今まで、コード類はしばったり、折り曲げて束ねてまとめていましたが、曲げた部分から断線しやすくなるのでよくないとのこと。
この「コード収納アニマル」は巻き付けて収納するので、しばったり折り曲げるよりは、断線の危険性が軽減されます。
ただ、まきつけてた状態でコードを使うと発熱することもあります。その場合は密集していると熱がこもって危険です。
このアイテムはあくまで収納グッズとして使い、使用時はコードを延ばした状態で使ってくださいね。
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る