市販品+αでよりおいしく! アレンジいろいろとりのから揚げ5選

から揚げは子どもから大人まで人気がある定番料理ですが、一から作ろうとすると揚げ油の処理や後片付けなど意外と手間がかかってしまうもの。そんな時に試してほしいのが、市販品のから揚げを使ったアレンジレシピです。お惣菜コーナーのから揚げでも、一手間加えるだけでグッとおいしくなりますよ。
とりのから揚げのレモンあんかけ
【材料・2人分】
とりのから揚げ(市販品) 8個、ズッキーニ 1/4本、レモンあん(レモンの半月切り 2枚、レモン汁 大さじ3、はちみつ、バター 各大さじ2、しょうゆ 小さじ1/4)、水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1/2、水 小さじ1)、オリーブ油
【作り方】
1. ズッキーニは5mm厚さのいちょう切りにする。
2. フライパンにオリーブ油小さじ1/2を中火で熱し、ズッキーニを炒める。しんなりしたらレモンあんの材料を加えてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
3. 耐熱皿にペーパータオルを敷き、から揚げをのせ、ラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱する。2のフライパンに加えてからめる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分622Kcal、塩分2.5g)
さわやかなレモンの酸味がたまらない酢豚風メニュー。レモン汁にはちみつやバターを加えたレモンあんが、お肉の味を引き立ててくれます。から揚げはラップをかけずに電子レンジで温めてから、フライパンに加えましょう。
中華風ねぎから揚げ
まるでラーメン屋で出てくるねぎチャーシューのような味わい。アルミホイルに凹凸を作るのが、から揚げをカラリと仕上げるコツです。

から揚げのみぞれ煮
脂っこいものが苦手な方でも食べやすい、さっぱりとした味つけが大きな魅力。から揚げをオーブントースターで加熱すれば、揚げたてのような食感を楽しめるはず。

アボカドから揚げ
削りがつおと隠し味のしょうゆによって味わい深く仕上げた一品。アボカドは粗く潰すことで存在感がグンと増します。

から揚げのカラフルマリネ
から揚げは野菜とマリネ液がなじんでから加えましょう。さっとあえる程度にすると、カリっとした食感を残せるのでおすすめ。

から揚げで使われることが多い“もも”の部分は、とり肉で最も栄養価が高い部位だと言われています。野菜との相性も抜群なので、上手に献立に取り入れてみてくださいね。
Information
・とりのから揚げのレモンあんかけ
・中華風ねぎから揚げ
・から揚げのみぞれ煮
・アボカドから揚げ
・から揚げのカラフルマリネ
ほかにもいろいろ!「とりのから揚げ(市販品)」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細