定番だからこそキチンと覚えたい! しょうが焼き5選

食欲をそそる味つけで、男子ウケも抜群のしょうが焼き。手軽に用意できるのも大きな魅力ですが、簡単だからこそ自己流のレシピで作ってしまいがちです。そこで今回は、基本となるしょうが焼きのレシピ5選をご紹介していきましょう。この機会に作り方を覚えて、定番メニューをマスターしてみてはいかが?
豚しょうが焼き
【材料・2人分】
豚薄切り肉(脂身の少ないしょうが焼き用) 6枚(約160g)、下味(しょうが汁 大さじ1/2、しょうゆ、酒 各小さじ2、カレー粉 小さじ1/4、おろしにんにく 少々)、ピーマン 2個、もやし 1/2袋(約100g)、塩、サラダ油
【作り方】
1. 豚肉に下味をなじませ、約10分おく。ピーマンは縦半分に切って、せん切りにする。
2. フライパンを油をひかずに温め、1の豚肉の汁をきって入れて両面焼く。肉の色が変わり、味がなじんだら取り出し、器に盛る。
3. 鍋に多めの湯を沸かし、塩、油各小さじ1を加える。1のピーマンともやしを入れてさっとゆでる。ざるに上げ、水けをよくきる。つけ合わせの野菜は、塩と油を入れた湯でゆでることで風味がつき、油であえるよりも断然低カロリーに。
(1人分232Kcal、塩分1.0g)
少ないお肉で食べごたえを出すために、しょうがやカレー粉などでしっかり下味をつけてから焼いていきます。物足りなさを感じないように、つけ合わせの野菜をたっぷり添えて召し上がれ。
黄金比のしょうが焼き
お手軽に作れるシンプルなしょうが焼き。しょうゆ1:みりん1の黄金比は、煮ものやテリヤキといった他のメニューにも幅広く使えます。

豚のしょうが焼き
合わせ調味料の材料はあらかじめ混ぜ合わせておくこと。フライパンに調味料を加えて、お肉とからめればあっという間にできあがり。

豚のしょうが焼き(2)
豚肉の表面が白っぽく変わる頃合いが、上下をひっくり返すタイミング。こんがりと焼き色がついたら、調味料を加えて照りが出るまでからめましょう。

しょうが焼き
作り置きしておいた冷凍の具材を使用するため、忙しい日に役立つはず。冷凍味つけ豚こま切れ肉は自然解凍し、合わせ調味料でもみほぐしてから使用します。

濃い味つけのしょうが焼きは、お弁当のおかずにもうってつけ。どのお肉を使ってもおいしく作れますが、しょうが焼き用のお肉として売っているものを使用するのが無難ですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細