丸ごとでOK!肉と野菜の「ゆでストック」で毎日の料理がめっちゃ時短に
終わりの見えない外出自粛生活に、もうヘトヘトです。
HPがガンガン削られてます。
おうち遊び、DVD、近所をおさんぽ…の無限ループ。
ヒマです。
ヒマを持て余した子供の「ご飯!」コールの激しさったらないですよね。
おなか減ったって言われながら料理するのはしんどい!!

そこで、
ゆで食材のストック
はじめてみました!
私にとって「ゆで」食材というのが重要なポイント。
ストック食材で時短!というのをテレビで見てマネしたいと思っていたんですが、生肉を取り分けて包んだりするのがどうも面倒で、試したことがなかったんです。
でも「ゆでストック」なら…

生肉を切らずに鍋にドーン!!
火が通ってから保存容器にバーン!!

これならキッチンや調理器具を消毒する手間が省けてイイ!
まずは野菜から。
鍋に水5カップ、塩大さじ1を入れて強火にかけ、沸いたら野菜をゆでます。
お湯をぺろっとなめてみたら…ちょっとしょっぱめ??
後で判明するんですが、じつはこの「塩つよめ」が重要なんです!

今回ゆでたのはこの4種類!
・グリーンアスパラガス(1~2分ゆで)
・ブロッコリー(1分ゆで)
・スナップえんどう(2分ゆで)
・細切りにんじん(1分ゆで)
鍋に水5カップ、塩大さじ1を入れて強火にかけ、沸いたら野菜を上記の順にゆでる(ゆで時間は、それぞれ沸いてからの時間。少しやわらかくゆでておくと、冷蔵後かたくならない)。
次はお肉と、にんじん、玉ねぎをまとめゆで!
[ ゆでるもの ]
・とりもも肉…大1枚(約300g)
・とりむね肉…2枚(約500g)
・豚肩ロースかたまり肉…400g
・玉ねぎ1個〈四つ割りにする〉
・にんじん…1本
・長ねぎの青い部分、しょうがの皮、にんにく…各適量
・酒…1/4カップ
肉は室温にもどす。鍋に酒1/4カップ、残りの材料、水6カップを入れて中火にかける。煮立ったらアクを取って弱火にし、ペーパータオルで落としぶたをして約40分煮る。


ゆでた野菜とお肉、そのままでめっちゃおいしい~!
野菜の塩味が絶妙なので、ぜひレシピ通りの分量で作ってください。
息子は野菜が苦手で、普段はみじん切りにして混ぜ込まないと食べないんですが、今日はゆで野菜の味見がとまらなかったです。
お子様ランチで必ず残すブロッコリーをパクパク食べていたので感動しました!
[ 保存方法 ]
・野菜ストック
ゆでた順にざるに上げ、さめたら保存容器にうつす。
・とり肉、にんじん、たまねぎストック
ゆでたとり肉は鍋に入れたままさまし、ゆで汁、にんじん、玉ねぎと一緒に保存容器に入れる。
・豚肉ストック
ポリ袋に漬けだれの材料(にんにくの薄切り2~4片分、しょうゆ1/2カップ、酢1/4カップ)を入れ、豚肉をあつあつのうちに入れて漬ける。さめたら冷蔵室へ。
※豚肉ストックのタレは、2歳の息子には少し味が濃かったようです。
小さなお子さんには漬けだれを少量にして、ゆで汁を足すのもいいかもしれません!
いずれも冷蔵庫で3~4日保存可能なんだとか。
さてこのストックさえ作ったら、あとは怖いもんなし!
腹ペコな男子にササっと晩ご飯を作ります。
【てりてり豚丼 2人分】
フライパンにバター5gを中火で溶かし、豚肉ストック1/2量(約150g・7~8mm厚さに切る)を入れる。
両面カリッと焼いたら照り焼きだれ(豚肉の漬けだれ大さじ3〈にんにく適量も入れる〉砂糖大さじ1を混ぜる)を加えてからめる。
ご飯300g、豚肉、好みのゆで野菜、バター5gをのせる。残ったたれをかける。
【デリ風チキンサラダ 2人分】
器にとりむねストック1枚(約250g、食べやすく裂く)、好みのゆで野菜を盛り合わせる。
マヨマスタードソース(マヨネーズ大さじ3、牛乳大さじ1、粒マスタード大さじ1/2、酢小さじ1、塩小さじ1/4を混ぜる)をかける。

加熱済みで下味もついてるから、食材を混ぜたり温めなおすだけで完成!これはラク~!
いつもは調理の間に何十回も「ごはん!」って言われていたのが、今回は3回で済みました(当社比)。

下味のついた食材はアレンジ自在で、次の日からも大活躍してくれました。
ゆで汁は、カットしたストック野菜、ウインナー、塩を足すだけでおいしいスープになります。
残りは保存袋に入れて冷凍しているので、今度カレーを作る時のブイヨンにしようと思います。
シチューやミネストローネもいいな…フフフ…楽しみ!
ストックを作る時は鍋やざるなどを使いますが、次の日からは洗い物がグンと減るのも嬉しいポイントです。
休日にストック食材を作って、平日は時短ご飯でラクしちゃいましょう!
作=にいどゆう
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る