食材プラスで新感覚! アレンジナゲット5選

鶏肉をカラッと揚げたナゲットは、小腹を満たしたいときにうってつけ。お店で買う機会が多いかもしれませんが、たまには自宅でちょっと変わったナゲットを作ってみませんか? 今回はナゲットのアレンジレシピを5つご紹介。おなじみの料理でもアレンジを加えれば、いつもと違ったおいしさに出会えますよ。
さばナゲット
【材料・2~3人分】
さば水煮缶 1缶(約200g)、もめん豆腐 2/3丁(約200g)、合わせ調味料(片栗粉 大さじ2、マヨネーズ 大さじ1、しょうゆ 小さじ1、おろしにんにく 小さじ1/2、こしょう 少々)、サラダ油、トマトケチャップ
【作り方】
1. さばは缶汁をきり、ペーパータオルにのせて約5分おき、汁けをしっかりと拭く。豆腐はざっとくずして耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。熱いうちにざるに上げて水けをきり、粗熱がとれたら手で軽く絞る。
2. ボウルに合わせ調味料と1を入れ、なめらかになるまで手で潰しながらこねる。
3. フライパンに油を1cm深さに入れて強めの中火で熱し、2を8等分して平らな楕円形に整えながら入れる。約1分30秒たって色づいてきたら裏返し、約1分揚げてこんがりしたら油をきる。器に盛り、ケチャップ適量を添える。
◆お料理メモ
豆腐の水きりが充分でないと油はねする可能性があります。ご注意ください。
(305Kcal、塩分1.1g)
さば水煮缶のうまみを活かしたナゲットです。豆腐とさばは細かくつぶすと食べやすくなるので、なめらかになるまでしっかりと手でこねていきます。通常のナゲットと同じように、トマトケチャップを添えて召し上がれ♪
えびナゲット
細かくしたえびと玉ねぎをボウルに入れたら、調味料を加えて練り混ぜましょう。にんにくとしょうがのすりおろしが、風味をよくするかくし味です。

なんちゃってナゲット
とりささみをお酢の効果でしっとりさせるのがポイントです。アバウトにつけたころもの食感も魅力のひとつ。

豆腐のナゲット
豆腐はペーパータオルに包み、おもしをして水けをきっておきましょう。クリームチーズを加えれば、ふんわりなめらかな仕上がりに。

おからナゲット青のり
おなじみの材料におからと青のりをプラスしたメニュー。口に運ぶと磯の香りがふわっと漂い、絶妙な風味を楽しめます。

ナゲットの材料は安価で手に入るものばかりなので、たっぷり作ってもコスパは抜群。夕食のおかずや子どもが喜ぶおやつとして、自宅で作ってみてはいかがでしょう?
Information
・さばナゲット
・えびナゲット
・なんちゃってナゲット
・豆腐のナゲット
・おからナゲット青のり
ほかにもいっぱい!「唐揚げ・竜田揚げ その他」のレシピ
■忙しい毎日のご飯作りに役立つ「時短特集」はこちら!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細