-
1
- 2
片手で食べられるからスナック感覚でいけちゃう! 変わり種スティック春巻き5選

春巻きの皮はパリパリで食感がよく、アレンジするのがとても簡単。具材を包んで揚げるだけで、おいしい一品を作れます。今回はちょっと変わり種の具材を包んだスティック春巻き5選をご紹介。どれも片手におさまるサイズ感なので、スナック感覚で食べられますよ♪
変わりスティック春巻き2種(ハムチーズ&キムチチーズ)
【材料・各5本分】
スライスチーズ 10枚、ハム 10枚、白菜キムチ 50g、春巻きの皮 10枚、揚げ油
【作り方】
1. スライスチーズは半分に切る。ハムチーズを作る。春巻きの皮1枚を広げ、まん中より少し手前にハム2枚を並べて置き、スライスチーズ2切れを横長にしてのせる。手前からくるくると巻き、巻き終わりに水少々をつけて留める。同様にあと4本作る。
2. キムチチーズを作る。春巻きの皮1枚を広げ、まん中より少し手前にスライスチーズ2切れを横長にして置き、白菜キムチ10gの汁けをきってから、横長にのせる。手前からくるくると巻き、巻き終わりに水少々をつけて留める。同様にあと4本作る。
3. フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、高温(約180℃)に熱する。1、2を入れ、上下を返しながらこんがりと色づくまで揚げる。
(「ハムチーズ」1人分238Kcal、塩分1.4g)
(「キムチチーズ」1人分194Kcal、塩分1.5g)
「ハムチーズ」と「キムチチーズ」も、大まかな作り方は一緒。春巻きの皮は巻き終わりに水をつけると、皮がはがれにくくなります。フライパンで揚げ油を180℃ぐらいに熱したら、上下を返しながらこんがりと色づくまで揚げていきましょう。
Information
・変わりスティック春巻き2種(ハムチーズ&キムチチーズ)
・納豆スティック春巻き
・2種の揚げスティック
・アボカドのスティック春巻き
・スティック春巻き
ほかにもいっぱい!「揚げ春巻き」のレシピ
■おうちキャンプ特集はこちらをチェック!
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細