- 1
-
2
買い物に行かなくてよし! 冷凍うどん+あまり食材でササッと作れる満足うどん【私が疲れない夏の昼ごはん(3)】
もやしどっさり中華風うどん
暑い日にうれしい、酢がきいたさっぱり味で

[ 材料・2人分 ]*1人分351kcal/塩分4.6g
・きゅうり ...1/2本
・もやし ...1袋 (約250g)
・紅しょうが、白いりごま ...各適量
・冷凍うどん ...2玉
・ナムルだれ
∟ごま油 ...大さじ1/2
∟塩 ...小さじ1/4
∟粗びき黒こしょう ...少々
・ごま酢めんつゆ
∟めんつゆ (3倍濃縮) ...大さじ3と1/2
∟酢 ...大さじ1
∟ごま油 ...大さじ1/2
∟冷水 ...1/2カップ
[ 作り方 ]
1. 冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。冷水にとって冷やし、水けをきって器に盛る。きゅうりは斜め薄切りにしてせん切りにする。
2. 耐熱ボウルにもやしを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。水けをきってナムルだれの材料を加えてあえる。きゅうりを加えて混ぜ、1の器にのせる。
3. ごま酢めんつゆの材料を混ぜ、2にかける。紅しょうがを添え、ごまをふる。
* * *
ちなみに、夏の定番の麺といえば、「そうめん」ですよね。つるつるっとおいしいけれど、めんつゆに薬味だけだと家族の「もう飽きました」のリアクションが……。
そんなときは、冷蔵庫にある豆腐やハム、ザーサイやキムチをめんつゆにイン! 簡単に味が変わって、飽きないのでおすすめですよ。
次回も引き続き、ササッとレシピ。冷蔵庫にありがちな卵や加工品で作れる、おいしいどんぶりです♪
<レタスクラブ20年8月号より>
【レタスクラブ編集部】
Information
・キャベツとコーンのみそバターうどん
・“もやしどっさり”冷やし中華風うどん
調理/市瀬悦子 撮影/福尾美雪 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 デザイン/monostore
*この付録は『レタスクラブ』2012年3月25日号~2019年8月号に掲載されたものに加筆し、再編集したものです。なお、カロリー・塩分は掲載当時の数値です。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細