買い物に行けない時も、コレがあれば安心!料理家さんのストック食材、拝見!【非常食&ストック食材リスト・後編】

#くらし   
副菜用のストック食材(乾物類など)を使って…

副菜用のストック食材(乾物類など)を使って…

刻み昆布とかにかまのサラダ

刻み昆布とかにかまのサラダ〜刻み昆布&かに風味かまぼこで。子どもが好きな食材と合わせて洋風に〜

〜刻み昆布&かに風味かまぼこで。子どもが好きな食材と合わせて洋風に〜

[ 材料・2人分 ]*1人分90kcal / 塩分1.9g

・刻み昆布 ...15g
・かに風味かまぼこ ...4本
・ホールコーン缶(ドライパックでもOK) ...50g
・合わせ調味料
    ∟マヨネーズ ...大さじ1
    ∟しょうゆ ...小さじ1

[ 作り方 ]
1...刻み昆布は袋の表示どおりに水でもどし、食べやすい長さに切って、熱湯でさっとゆでる。
かにかまぼこは長さを半分に切ってほぐす。

2...1 とコーンを缶汁をきって合わせ、合わせ調味料であえる。
器に盛り、好みで七味とうがらしをふっても。


切り干し大根の焼きそば風

切り干し大根の焼きそば風〜切り干し大根で。水でもどせば麺のように使える!〜

〜切り干し大根で。水でもどせば麺のように使える!〜

[ 材料・2人分 ]*1人分190kcal / 塩分2.1g

・切り干し大根 ...30g
・ベーコン ...2枚
・ピーマン ...3個
・サラダ油
・合わせ調味料
    ∟ウスターソース ...大さじ1と1/2
    ∟しょうゆ ...小さじ1

[ 作り方 ]
1...切り干し大根は袋の表示どおりに水でもどし、食べやすい長さに切る。
もどし汁は大さじ1強を合わせ調味料に混ぜる。
ピーマンは半分に切ってベーコンとともに細切りにする。

2...フライパンに油小さじ2を中火で熱し、ベーコンを炒め、脂が出てきたら切り干し大根とピーマンを加え、しんなりするまで炒める。

3...1 の合わせ調味料を加えて、全体になじむように炒める。


蒸し大豆の冷製トマトスープ

蒸し大豆の冷製トマトスープ〜トマトジュース&蒸し大豆で。刻んだきゅうりや玉ねぎを加えても〜

〜トマトジュース&蒸し大豆で。刻んだきゅうりや玉ねぎを加えても〜

[ 材料・2人分 ]*1人分102kcal / 塩分0.8g

・蒸し大豆(ドライパック。缶詰でもOK)... 60g
・トマトジュース(食塩不使用) ...1と1/2カップ
・おろしにんにく(チューブ) ...1cm
・洋風スープの素(顆粒) ...小さじ1
・オリーブ油

[ 作り方 ]
1...洋風スープの素は少量の湯で溶く。

2...ボウルにトマトジュース、おろしにんにく、1 を入れて混ぜ、蒸し大豆を加える。

3...器に盛り、オリーブ油少々をたらす。


外出自粛で食事作りがツライ…とならないアイディア

   

\おかずは多めに作って冷凍保存/

夕食のおかずを少し多めに作って、冷凍用保存袋やアルミカップなどに小分けにして冷凍しておけば、昼食に役立ちます。
お弁当にも活用できますよ。

\缶やレトルトの残りも冷凍できる/

コーンやドミグラスソースなどの缶詰、レトルト食品も、残ったら冷凍保存が可能です。
密閉容器に移して冷蔵保存するよりも日もちするのでオススメ!

\薄くするのが冷凍保存のコツ/

冷凍用保存袋を使って冷凍する際は、袋の厚さがなるべく薄くなるように入れ、しっかり空気を抜くのがポイント。
霜がつく前に食べれば大丈夫です。



「家族にも一目で分かる!ことが大事」

ローリングするためのストック法

読者アンケートでは「ローリングストック」を知らない人が51%でした。
まずは、正しく理解を。
そして、上手に実践するための牧野さんの工夫を参考にしてみてください。

収納はカテゴリー別が基本

\乾物類は密閉容器に/

\乾物類は密閉容器に/

開封後の乾物類は、密閉容器に袋ごと入れて引き出しへ。
中身を記入したシールをふたの上に貼り、上から見ても何が入っているか分かるようにしています。

\常温保存のものはカゴを使って/

\常温保存のものはカゴを使って/

常温保存可能なものは、パスタ類、缶詰類など種類で分け、それぞれのカゴへ入れて、キッチンの横にある棚に並べています。
ふたなしなので、在庫管理もラク。

\冷蔵室内はトレイを使って/

\冷蔵室内はトレイを使って/

おかずは密閉容器に入れて、料理名を書いた付箋を貼り、トレイに入れて出し入れしやすいように保存。
パックしょうゆなども小さな容器にまとめて収納。

「こんな点にも気をつけてストックしています!」

「2Lペットボトルの水は非常時の調理などに重宝しますが、大きくて扱いづらいのが難点。飲料用としては持ち運びしやすい500mlサイズも家族の人数分用意しています。」と牧野さん。

□.水は500mlと2lの2種類をストック
2Lペットボトルの水は非常時の調理などに重宝しますが、大きくて扱いづらいのが難点。
飲料用としては持ち運びしやすい500mlサイズも家族の人数分用意しています。

□.ペットボトル飲料はホット用も1 本
500mlペットボトル飲料は、キャップがオレンジ色のホット用のものも1本あると便利。
温かい飲み物を飲むのにはもちろん、湯を入れれば湯たんぽ代わりにも。

□.お弁当に入っているパックしょうゆなどがあると便利
どうせ使わないから取っておいてもムダとされがちなミニパックの調味料ですが、非常時の食事にはあると重宝します。
未使用のものは冷蔵保存してローリングしています。


パッと見て分かる工夫をする

\冷凍ストックは日付&料理名を/

\冷凍ストックは日付&料理名を/

凍らせると中身が分かりにくくなるストックは、保存袋に必ず冷凍した日と料理名を明記。
自分や家族の解凍ミスを防いでいます。

\冷蔵庫のドアにメモボード/

\冷蔵庫のドアにメモボード/

食材の賞味期限や在庫を書いたり、家族に食べてOKのおかずを知らせるなど、知りたい情報が一目で分かるようにしています。

「覚えやすい日を決めて半年~1年に1回ストックチェックを!」

「覚えやすい日を決めて半年~1年に1回ストックチェックを!」

備蓄食材は、半年から1年に1回、在庫& 賞味期限の見直しを。
家族の誕生日など忘れにくい日を「チェックデー」に決め、定期的に行なって。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

わが家を見直したところ、非常食もストック食材も賞味期限切れが続々登場……。
これを機会に「本当に使える備蓄」を目指します!
(編集部 中野)


【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)