- 1
-
2
まとめて! 巻いて! 残り食材は「粉もの」でおいしく楽しくいただきます♪【うちにある食材でのりきろう(2)】

[ 材料・2人分 ]*1人分403kcal/塩分2.9g
・生地
∟小麦粉 ...50g
∟溶き卵 ...1個分
∟ごま油 ...小さじ1
∟塩 ...少々
∟水 ...1カップ
・サラダ油
[ 生地の作り方 ]
1. ボウルに小麦粉をふるい入れ、塩、水、溶き卵、ごま油の順に加えてそのつど混ぜる。
2. 直径20cmのフライパンにペーパータオルでサラダ油を薄くぬり、強めの中火で熱する。ぬれぶきんに置いてさまし、小さめの玉じゃくし1杯分の生地を流し入れ、フライパン全体に薄く広げる。中火にかけて約1分おき、表面が乾いたら菜箸を使って上下を返し、さっと焼く。まな板などに取り出してさます (8~10枚できる)。

いり卵と甘みそだけマスト! 具は何でもOK!
いり卵
ボウルに卵2個を溶きほぐし、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を強火で熱し、卵液を流し入れてふんわり混ぜ、取り出す。

甘みそ
耐熱ボウルにみそ大さじ2、砂糖、酒各大さじ1を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱し、混ぜる。

〜例えば、こんな具もオススメ!〜
・ピーマン ...2個〈細切りにして、油大さじ1/2でさっと炒め、塩、こしょう各少々で調味。ほかにもなすやにんじんもおすすめ〉
・きゅうり ...1本〈細切りにする〉
・長ねぎ ...5~6cm〈縦半分に切って斜め薄切りにし、水にさっとさらす〉
・ハム ...3~4枚〈細切りにする〉
* * *
セルフ形式の中華風クレープは、子どもたちも盛り上がること間違いなし! 買い物に行かない日にこんなに特別感のあるごはんができちゃうなんて、うれしいですよね♪
次回は、肉なしのピンチを救う! とっておきの常備食材を使ったポリュームおかずのレシピをお届けします。
<レタスクラブ20年9月号より>
調理/小林まさみ 撮影/木村 拓 スタイリング/久保田朋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
・チンゲンサイとツナのチヂミ
・いり卵といろいろ野菜の中華風クレープ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細