- 1
-
2
袋でもんで手を汚さず調理!ポリ袋で作る「とりひき肉だね」のアイディアおかず2選
ひき肉カレー肉じゃが
小さく絞ると、煮汁がよりからまる

▷材料(2人分)*1人分 477kcal /塩分 3.6g
・基本のとりひき肉だね……全量
・じゃがいも……2個
・赤パプリカ……1/2個
・煮汁
∟しょうゆ、みりん……各大さじ2
∟砂糖……小さじ1
∟水……1カップ
サラダ油 カレー粉
▷作り方1
じゃがいもは六つ割りにし、水にさっとさらして水けをきる。パプリカは一口大に切る。
▷作り方2
フライパンに油小さじ1を中火で熱し、じゃがいも、パプリカを入れて油がまわるまで炒める。カレー粉大さじ1/2を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。煮汁の材料を加えて混ぜ、煮立ったらいったん火を止める。
▷作り方3
基本のとりひき肉だねはポリ袋の一方の角を約4cm切る。肉だねを小さく2~3cmずつ絞り出してスプーンで落とし入れ、中火で熱する。煮立ったらふたをし、約5分煮て上下を返す。再度ふたをして、じゃがいもに竹串がすっと通るまで3~4分煮る。

きんちゃく煮
ジューシーな甘辛味でご飯が進む!

▷材料(2人分)*1人分 548kcal /塩分 3.7g
・基本のとりひき肉だね……全量
・油揚げ……3枚
・さやいんげん……8本
・煮汁
∟だし汁……1と1/2カップ
∟しょうゆ、みりん……各大さじ2
∟砂糖……大さじ1
▷作り方1
いんげんは長さを半分に切る。
▷作り方2
油揚げをペーパータオルではさみ、菜箸1本をのせて前後に転がす※。縦半分に切って袋状に開く。基本のとりひき肉だねは、ポリ袋の一方の角を約2cm切る。肉だねを1/6量ずつ絞り入れ、口をようじで縫うようにして留める。

▷作り方3
直径約18cmの鍋に煮汁の材料を入れて中火で熱し、煮立ったら2 、いんげんを加える。再度煮立ったら落としぶたをして弱めの中火にし、途中で一度上下を返して約12分煮る。
※菜箸で圧を加えることで、油揚げの内側がほぐれて開きやすくなる。

【レタスクラブ編集部】
調理/市瀬悦子 撮影/福尾美雪 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食
Information
詳しいレシピはこちら!
・基本のとりひき肉だね
・ひき肉カレー肉じゃが
・きんちゃく煮

▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細