-
1
- 2
栗の渋皮煮、栗ご飯…旬の栗をたっぷり使った贅沢レシピ5選

栗がおいしい季節がやってきました。あのほっくりと甘い味わいが楽しめるのは、今の時期ならではですよね。そこで今回は旬の栗を使ったレシピをご紹介。1つ1つ皮をむくのはちょっと大変ですが、それを乗り越えた先には贅沢なおいしさが待っていますよ!
栗の渋皮煮
【材料・栗1kg(大28個分)】
栗…1kg、重曹…大さじ1/2、きび砂糖(または砂糖)…500g、しょうゆ…小さじ1
【作り方】
1.ホーローやステンレス製の鍋に70℃くらいの湯と栗を入れて約10分おいて、鬼皮をやわらかくし、皮をむきやすくする。
2.湯を捨てて、栗の先に包丁を入れ、渋皮は残して、やわらかくなった鬼皮を、はがすようにむく。
3.鍋に栗を戻し入れ、栗の表面から5cmくらい上まで水を入れ、重曹を加えて火にかける。
4.沸騰させないように、火を弱めて2〜3時間、途中水を足しながら、栗がやわらかくなるまで煮る。そのまま一晩おく。
5.翌日4の水を捨て、流水にさらしながら、栗を1個ずつ、竹串を使って表面の筋をきれいに取り除く。
6.栗を再び鍋に戻し入れ、新しい水を栗の表面から5cmくらい上まで入れ、沸騰直前までゆでて、湯をこぼす。これを2度繰り返す。
7.再び新しい水を栗の表面から5cmくらい上まで入れ、砂糖の約1/3量も加えて、弱火でコトコト約1時間煮る。
8.そのままおいて、自然にさます。ゆっくり時間をかけてさますことで、かたくならない。
9.完全にさめたら、再び火にかけ、残りの砂糖を加えて、弱火でコトコト約40分、煮汁が栗がかぶるくらいの量になるまで煮詰める。
10.しょうゆを加えて火を止め、そのままおいてさます。保存容器に入れて、冷蔵庫で保存する。
(3062kcal・全量)
栗を使ったレシピといえば渋皮煮。ツヤのある美しい一品は”秋の宝石”と謳われるほどです。手間と時間がかかる分、その味わいは格別!たまには丁寧な手仕事も楽しいものですよ♪
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細