手軽にスタミナアップ!「にら」を使った絶品レシピ5選
こんな使い方もあったんだ!と目からウロコのレシピ集
年間を通して安定した価格ながら、これからの季節は旬を迎えてさらにおいしさもアップするにら。言わずと知れた栄養豊富な食材ですが、ちょっと主張の強いにらは、定番の料理以外ではなかなか使いこなしずらいもの。そんなにらを使った簡単レシピを5つご紹介。是非お試しくださいね。
にらじょうゆが決め手!「にらたっぷり焼きそば」

にらの味わいを醤油に一晩漬け込むことで、焼いても香り高い調味料に! 普通の焼きそばをワンランク上にさせます。
<材料2人分>
もやし…1/2袋、しょうが…1かけ、にら…1/3わ
にらじょうゆ、にら…2/3わ、しょうゆ…大さじ5
中華蒸し麺…2玉、ごま油、塩、こしょう
<作り方>
1.にらじょうゆを作る(作りやすい分量)。にら2/3わはみじん切りにしてからしょうゆに漬けて1晩おく。
2.もやしはひげ根を取り、しょうがはせん切りにする。にら1/3わはみじん切りにする。
3.フライパンにごま油大さじ2を熱し、しょうが、もやしを強火で炒める。麺を加えて水大さじ4を加え、ほぐしながら炒める。
4.にらじょうゆ大さじ4を加え、全体を炒め合わせる。塩、こしょうで味をととのえる。
5.器に盛って最後に、2のにらを散らす。
●残ったにらじょうゆは、チャーハンの味つけや冷ややっこのたれなどに使って。
にらの味わいをしょうゆに一晩漬け込むことで、焼いても香り高い調味料に! 普通の焼きそばをワンランク上にさせます。
簡単に副菜もう一品!「にらの酢みそがけ」

にらは炒めるだけじゃなく、茹でても甘さを楽しめます。あと1品ほしい、というときに便利です。
メイン料理にもぴったり!「豚肉のにら巻き揚げ」

ロース豚肉ににらを味わえてボリュームアップ! 青じそがさわやかに香ります。
旨味の相乗効果!「にら納豆」

意外な組み合わせかもしれませんが、しらすの旨味も相まってご飯がすすみます。
冷やっこが簡単に豪快な中華風へ「にら麻婆やっこ」

いつもの冷やっこに一工夫。豚ミンチとにらでピリ辛あんかけを作ってかけるだけのお手軽アレンジです。
栄養があっておいしいけど、レパートリーが少ないと思いがちのにら。今回ご紹介したレシピは、「そういう使い方をするんだ」と思えるものばかりなので、ぜひ活用して旬のにらを堪能してくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細