-
1
- 2
定番の懐かしさも斬新なアレンジも!作りたくなる卵のサンドイッチ5選

子供の頃から食べ慣れている懐かしい卵サンドイッチ。でも毎回同じだとちょっと飽きてきたり。そんな時に作ってほしい卵サンドイッチをご紹介。バゲットやレーズンパン、イングリッシュマフィンなど、食パン以外のパンを使ってみても、新たなおいしさを発見できるかもしれません。
ポテトサンドイッチ
<材料2人分>
なめらかマッシュポテト…(材料は約450g分)(じゃがいも…4個、牛乳…1と1/2カップ、にんにく…2片、塩、こしょう、バター)、ゆで卵…2個、レタス…4枚、食パン(8枚切り)…4枚、マヨネーズ
<作り方>
1.なめらかマッシュポテトを作る。じゃがいもは皮をよく洗って軽く水をきる。にんにくは半分に切って芯(しん)を除く。じゃがいもとにんにくをすべてまとめてラップで包み、電子レンジで約9分加熱し、上下を返してさらに約9分加熱する。
2.粗熱がとれたら、じゃがいもは皮をむき、にんにくとともにボウルに入れ、すりこ木でなめらかにつぶす。
3.鍋に牛乳、塩小さじ1、こしょう少々を入れて火にかけ、煮立ったら2を加えて混ぜる。2~3分煮て、木べらで持ち上げられるかたさになったら火を止め、バター15gを加えて混ぜる。器に盛り、好みでこしょうをふっても。
4.ポテトサンドイッチを作る。食パンは片面にマヨネーズ大さじ1/2ずつをぬる。ゆで卵は縦5mm厚さの輪切りにする。
5.食パン2枚のマヨネーズをぬった面にゆで卵を並べ、マッシュポテトを広げてのせる。レタスをのせ、残りの食パンではさむ。
6.軽く押さえてなじませ、横3等分に切って皿に盛る。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
じゃがいもをなめらかにつぶすのがポイント。つぶしたじゃがいもが温かいうちに、煮立った牛乳に混ぜると味がなじみやすいですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細