夏に食べたい! 淡白なとり肉×ポン酢の合わせワザがきいたさっぱりおかず

ささ身と夏野菜の南蛮漬け風

漬け汁はポン酢と水を合わせるだけだからとっても簡単

【画像】漬け汁を作る手間いらずで簡単!「ささ身と夏野菜の南蛮漬け風」

[ 材料・2人分 ]*1人分316kcal/塩分3.3g
とりささ身 ...6本 (約300g)
・なす ...2個 (約160g)
・ミニトマト ...9個
・ポン酢じょうゆ ...70ml
・ごま油
・酒

[ 作り方 ]
1. なすは四つ割りに、ミニトマトは横半分に切る。
2. フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、なすを入れて時々上下を返しながらしんなりするまで約2分焼く。
3. あいたところにささ身を並べ入れ、両面を約1分ずつ焼いてさっと火を通す。弱火にして酒大さじ1を加え、ふたをして約4分蒸し焼きにする。
4. バットにポン酢じょうゆと水1/4カップを入れて混ぜ、3を熱いうちに汁ごと入れる。ミニトマトを加えて10分以上おき、味をなじませる。器に盛り、好みでパクチーのざく切りを添える。


とりむね肉のしゃぶしゃぶ

とりむね肉は細切りにし、片栗粉をまぶしてゆでるとしっとり

野菜もたっぷりでサラダ感覚で食べられる「とりむね肉のしゃぶしゃぶ」

[ 材料・2人分 ]*1人分162kcal/塩分1.5g
・とりむね肉 ...小1枚 (約200g)
・キャベツ ...小1/4個 (約200g)
・豆苗 ...1袋
・エリンギ ...1本
・ポン酢じょうゆ ...大さじ2
・片栗粉
・七味とうがらし

[ 作り方 ]
1. キャベツは細切りにする。豆苗は長さを半分に切る。エリンギは縦半分に切ってから縦5mm幅に切る。
2. とり肉は氷水で洗って臭みをとり、しっかり水けを拭く。皮を除いて厚みを半分に切り、横半分に切ってから縦8mm幅に切る。ポリ袋に入れて片栗粉大さじ2を加え、少し空気を入れて口を閉じ、ポリ袋を振って片栗粉をまぶす。
3. 熱湯に1を入れてさっとゆで、網じゃくしで取り出して湯をきり、バットに広げてさます。続けて2をほぐしながら入れる。色が白っぽくなったら冷水にとってさまし、水けをきる。
4. 器に野菜の水けを絞って広げ入れ、とり肉をのせる。ポン酢じょうゆに、七味適量をふって添え、かけて食べる。

*  *  *

ポン酢の酸味でさわやかに仕上げた、あっさりおかず。食欲が湧かず「さっぱりしたものが食べたい〜」ってときには断然おすすめですよ!

<レタスクラブ21年6月号より>
調理/きじまりゅうた、ワタナベマキ、足立洋子 撮影/豊田朋子、宮濱祐美子、福尾美雪 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt 


【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

*電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。


レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!




雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 6月号』情報はこちらから▼

続けられるダイエットレシピ満載!別冊付録は『はじめてのやせ筋トレ』/考えずにやせ献立が続く!1:2:3の黄金比ごはん/食べ過ぎた日の糖質オフ麺/私たちが老けずにやせるにはプロテインが必要でした!!/かのまん流 運動嫌いのためのおうちエクササイズ/2021レタスクラブ殿堂入り時短コスメ大賞/サーキュレーターの新お作法/コロナ新時代のやせる習慣/ちょっ子さん 癒しのコーヒータイム/立木先生!2021年下半期開運方法を教えて〜!/【とじこみ付録】人気YouTuber竹脇まりなさんと一緒にやせダンス!/とりむね・ささ身の最強レシピ/【別冊付録】『はじめてのやせ筋トレ』/【毎号付録】買い物メモ付き!1カ月分の献立カレンダーBOOK

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細