-
1
- 2
食べ過ぎた日におすすめ! メリハリスープの「糖質オフ麺」絶品汁麺

ダイエット中なのに、ついうっかり食べ過ぎた...そんなときは「糖質オフ麺」に助けてもらいましょう! スープにひと工夫すれば、糖質やカロリーを抑えつつ、食べごたえもある一品が出来上がりますよ。
「食べ過ぎた日の糖質オフ麺」今回は、メリハリのあるスープをとろりとからめた「汁麺」のレシピをご紹介します。
*この記事では、汁を6割残した場合の熱量、塩分、糖質の数値を表示しています。
* * *
▶︎教えてくれたのは...
重信初江さん
料理研究家。作りやすく親しみのあるレシピが人気。糖質オフ麺を自身のダイエットに活用した実際の経験から、毎日飽きずに楽しめるメニューを考案。
豆乳担担麺
ピリ辛ごま風味のひき肉を、豆乳がとろりとまろやかにまとめます。

[ 材料 ・1人分 ]*1人分446kcal/塩分1.4g/糖質7.1g
・糖質オフ麺 (丸麺タイプ) ...1袋 (約180g)
・豆乳 (成分無調整) ...1カップ
・豚ひき肉 ...80g
・チンゲンサイ ...小1株 (約80g)
・長ねぎのみじん切り ...6cm分
・しょうがのみじん切り ...1かけ分
・合わせ調味料
∟白練りごま ...大さじ1と1/2
∟しょうゆ ...大さじ1/2
∟豆板醤 (トウバンジャン) ...小さじ1/4~1/3
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. 糖質オフ麺は水けをよくきる。チンゲンサイは葉はざく切りにし、茎は縦1cm幅に切る。
2. 鍋に油小さじ1を中火で熱し、ねぎとしょうがを入れて香りが立つまで炒める。ひき肉を加え、ほぐしながら2~3分炒める。合わせ調味料を加えて混ぜ、チンゲンサイを加えてしんなりとするまで炒める。
3. 水1/2カップと豆乳を加えてさっと混ぜ、糖質オフ麺を加える。煮立ってきたら弱火にし、約1分煮る。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
続けられるダイエットレシピ満載!別冊付録は『はじめてのやせ筋トレ』/考えずにやせ献立が続く!1:2:3の黄金比ごはん/食べ過ぎた日の糖質オフ麺/私たちが老けずにやせるにはプロテインが必要でした!!/かのまん流 運動嫌いのためのおうちエクササイズ/2021レタスクラブ殿堂入り時短コスメ大賞/サーキュレーターの新お作法/コロナ新時代のやせる習慣/ちょっ子さん 癒しのコーヒータイム/立木先生!2021年下半期開運方法を教えて〜!/【とじこみ付録】人気YouTuber竹脇まりなさんと一緒にやせダンス!/とりむね・ささ身の最強レシピ/【別冊付録】『はじめてのやせ筋トレ』/【毎号付録】買い物メモ付き!1カ月分の献立カレンダーBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細