【時短レシピ】ホワイトソースなしでも美味しい! 20分でできるマヨネーズグラタン5選

世代を問わず大人気のグラタン。でも具材の準備とは別に、ホワイトソースを作らないといけないので、ちょっと手間に感じちゃいますよね。そんな時のために、今回は調理時間20分以内で完成するグラタン5選をご紹介。マヨネーズを活用すれば、ホワイトソースなしでも簡単にグラタンを作ることができますよ。
【豆腐のツナたまグラタン】(1人分381Kcal、塩分1.2g、調理時間18分)
<材料・2人分>ツナ缶 小1缶(80g)、卵 2個、ピザ用チーズ 適宜、もめん豆腐 1丁、玉ねぎのみじん切り 大さじ1、パセリのみじん切り 小さじ1/2、塩、こしょう、マヨネーズ、バター
<作り方>
1. 豆腐は厚手のペーパータオルに包んで、耐熱容器にのせ、電子レンジで約2分加熱し、水きりする。食べやすい大きさに切り、塩、こしょう各少々をふり、水けが出るのでまな板にのせておく。豆腐はペーパータオルに包んで、電子レンジで加熱して水きりをする。水が出やすいので、しっかりと水をきる。
2. ツナは缶汁をきり、玉ねぎとマヨネーズ大さじ1を加えて混ぜる。
3. 耐熱容器にバター少々をぬり、豆腐を入れて2を1/2量ずつのせ、あいているところに卵を割り入れる。チーズをふり、オーブントースターで8~10分焼く。取り出して、パセリをふる。耐熱容器に豆腐とツナを入れ、卵を加える。卵は生のままオーブントースターで焼くので、下ゆでが不要で手軽。
ホワイトソースを使わない場合は、いつものグラタンよりも具材を多めにするのがポイント。ホワイトソースの代わりをすべてマヨネーズに任せると、かなりの高カロリー料理になってしまうので、他の具材でボリュームアップしてみましょう。定番のマカロニはもちろん、豆腐やじゃがいも、お肉などお好みの食材を使ってみてくださいね。
【ささ身のツナマヨグラタン】
とりささ身とツナ缶を使った簡単レシピ。ささ身は脂肪が少ない部分なので、ダイエット中の人にもおすすめです。

【帆立のポテトマヨグラタン】
ソースにはマヨネーズにプレーンヨーグルトをプラスします。後味がさっぱりとしているので、お酒のお供にもぴったり。

【チキンとたらこのマカロニグラタン】
泡立て器で混ぜ合わせたソースは舌触りもなめらか。うまみのあるたらこを加えれば、おいしさがアップします。

【とり肉の長いもクリームグラタン】
ほんのりとみその風味が香る和風グラタン。とりひき肉は事前に焼いて、うまみを閉じこめておきましょう。

グラタンはオーブントースターで焼き上げるための時間が長いので、その間にサラダや副菜などの調理を進めておけば、より時短になりますよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細