斬新な組み合わせがおいしい! チーズや生野菜でササッとできる秒速おつまみ


お次は、生野菜を使ったおつまみ。
食欲を刺激する食材や調味料をプラス。ヘルシーだけどお酒の進む一皿に変身です!

トマト梅キムチ

梅×キムチの酸味がトマトとおいしく融合

梅やキムチの酸味がトマトに合う「トマト梅キムチ」

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分42kcal/塩分3.1g
1. トマト1個 (200g) は2~3cm角に切る。白菜キムチ70gは粗く刻む。梅干し2個は種を除いて粗くちぎる。
2. ボウルに1、しょうゆ小さじ1を入れ、さっとあえる。

豆苗のしょうがしらすのっけ

しょうがをきかせて香り豊かに

香り豊かなさっぱりあえもの「豆苗のしらすしょうがのっけ」

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分76kcal/塩分1.3g
1. 豆苗1/2袋は2cm長さに切り、器に盛る。
2. ボウルにしらす干し20gおろししょうが1かけ分白いりごま、しょうゆ、酢、ごま油各小さじ2を入れてさっと混ぜ、1にのせる。

かにかまアボカドボート

タバスコで辛みをつけたかにかまあえをON!

タバスコの辛みがアクセント!「かにかまアボカドボート」

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分207kcal/塩分1.1g
1. かに風味かまぼこ5本 (約30g) は長さを3等分に切ってほぐす。ボウルにプレーンヨーグルト、レモン汁、オリーブ油各大さじ1塩小さじ1/4タバスコ小さじ1/3~1/2を入れて混ぜ、かにかまぼこを加えてあえる。
2. アボカド1個は縦半分に切って器に盛り、種のあったくぼみに1を等分にのせる。


生野菜の次は、乾きものを使ったおつまみです。
乾きものが具材&調味料役を兼任。野菜もたっぷり食べられて、満足度も抜群ですよ!

ひらひらいかくんきゅうりサラダ

リボン状にすることで味のからみがバッチリ

リボンみたいな形がポイント「ひらひらいかくんきゅうりサラダ」

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分78kcal/塩分2.1g
1. きゅうり1本は皮むき器で縦に薄く削る。
2. ボウルにいかのくん製40g白いりごま小さじ1しょうゆ小さじ2ラー油小さじ1~2酢小さじ1を混ぜ、1を加えてさっとあえる。

チーたらレタスサラダ

チーたらのうまみに磯の風味をプラス

チータラのうまみをレタスにからめて「チータラレタスサラダ」

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分150kcal/塩分1.2g
1. チーズたら60gは細長い斜め切りにする。レタス2~3枚 (約60g) は一口大にちぎる。
2. ボウルに1、ごま油小さじ2塩少々を入れてあえる。器に盛り、韓国のり (8切) 4枚をちぎってのせる。

*  *  *

ほんとうに、あっという間にできあがり! 組み合わせも斬新で、家飲みがもっと楽しくなること間違いなしですよ。 今夜の晩酌で、ぜひお試しください♪

<レタスクラブ21年8月号より>
調理/ワタナベマキ 撮影/豊田朋子 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information


レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!





雑誌情報はこちら

▼『レタスクラブ ’21 9月号』情報はこちらから▼

疲れた時は…レンチンレシピに限る!/発酵食品でボリュームごはん/もっとおいしく食べるにはリベイクが正解!/時短をかなえるキッチン収納/免疫力を上げるバスタイム習慣…他/【とじこみ付録】毎日食べて体すっきり きのこの美腸おかずBOOK/【とじこみ付録】食べごたえ満点!豆腐のがっつりおかずBOOK

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細