肉のうまみがうつった大根をどーんとのせて!「野菜たっぷりビビンバ丼」

ご飯や麺類とも実は相性が良い、大根。レンチンで時短調理すれば、お手軽でしっかり味が入ったワンプレートランチのできあがりです!
「時短大根レシピ」今回は、「野菜たっぷりビビンバ丼」。お肉も野菜もたっぷり食べられる、バランスの良い一品です。
* * *
野菜たっぷりビビンバ丼
【調理時間20分】大根は塩もみして加熱するから味がしっかり入る
[ 材料・2人分 ]*1人分602kcal/塩分3.1g
・大根 ...150g
・合いびき肉 ...150g
・卵黄 ...2個分
・にんじん ...1/4本
・エリンギ ...1/2パック (約50g)
・ピーマン ...1個
・おろしにんにく ...小さじ1/3
・温かいご飯 ...小どんぶり2杯分
・塩
・しょうゆ
・砂糖
・ごま油
[ 作り方 ]
1. 大根は細切りにし、塩小さじ1/2をまぶす。約10分おいて、水けをかたく絞る。にんじんは細切りにし、エリンギは5cm長さ、1cm幅の薄切りにする。ピーマンは縦半分に切って細切りにする。
2. ボウルに、ひき肉、にんにく、しょうゆ大さじ1、砂糖、ごま油各小さじ1、塩小さじ1/4を入れ、よくもみ込む。
3. 耐熱皿に大根、にんじん、エリンギを広げ、2を小さめの一口大に丸めて、なるべく中央をあけて均等に並べる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ (600W) で約4分50秒加熱する。
4. 取り出してラップをはずし、全体を混ぜ合わせ、ピーマンを散らす。再びふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分20秒加熱して混ぜる。
5. 器にご飯を盛り、4の汁けを軽くきってのせ、卵黄をのせる。
POINT

肉のうまみが野菜に移るように、肉は小さめの一口大にして野菜の上に均等に並べる。
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
レンチン加熱だから洗いものも少なくてすみます。一人のときなど、ささっとすませたいランチにはぴったりのビビンバ丼、ぜひお試しくださいね!
調理/重信初江 撮影/白根正治 栄養計算/スタジオ食 編集協力/早川徳美
【レタスクラブ編集部】
Information
*大根1本の重さは900g~1.2kgを基準にしています。
*この連載は『レタスクラブ』2009年6月10日号~ 2020年11月号に掲載されたものを再編集したものです。なお、カロリー・塩分は掲載当時の数値です。
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細