冷蔵庫に余ってない?粒マスタードをおいしく消費できる料理5選
どの素材も引き立てる、あと一品ほしい時の役立ちレシピ
買ったはいいものの、普段の料理に使う習慣がないとなかなか減らず、冷蔵庫に置きっぱなしになっている調味料はありませんか? 粒マスタードもそんな調味料のひとつということも多いのでは。今回はそんな粒マスタードをおいしく使い切るレシピをご紹介します。辛みだけでなく、プチッとした食感や酸味、うまみを楽しみましょう。
粒マスタードの酸味が旨い「ごぼうのマスタードきんぴら」

<材料2人分>
ごぼう・・・1/2本、合わせ調味料(しょうゆ 大さじ1、砂糖・みりん 各大さじ1/2)、ごま油、粒マスタード
<作り方>
1.ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、10cm程度の長さに切る。ポリ袋に入れて、めん棒などでたたいて細かく割る。
2.フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、1を入れて炒める。少しやわらかくなったら、合わせ調味料を加え、汁けをとばしながら炒める。粒マスタード大さじ1/2を加えて混ぜる。
ごぼうをめん棒で叩いて割るのがポイントです。合わせ調味料や粒マスタードの味がよく入ります。
混ぜるだけで小鉢一品「洋風からし酢みそあえ」

粒マスタードを使うだけでぐっと洋風な酢みそあえに。からし酢みそをよく混ぜてからブロッコリーとあえて。
甘酸っぱくてホクホク「かぼちゃのハニーマスタード」

かぼちゃは電子レンジで柔らかく。はちみつとかぼちゃの野菜の甘味と粒マスタードがぴったり合っていて食べやすい一品。
目新しい組み合わせ「もやしとクレソンの粒マスタード炒め」

もやしを炒めた後、クレソンをあえて、余熱で火を通します。サラダのようなシャキシャキ感が残ります。
塩分控えめのヘルシーレシピ「にんじんスパサラダ」

スパゲッティの細さに合わせるように、にんじんを細切りに。ハンバーグなどのメイン料理に添えてもグッド!
おなじみの料理に使うだけで、料理自体がグッと新鮮な印象に。いろいろな料理にプラスしてチャレンジして、おいしく食べきって。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細