【お弁当にもぴったりな卵レシピ】セロリといり卵の塩炒めVSトマト卵炒め

きょうの夕飯は何にしよう? そんなとき、冷蔵庫に卵があれば心強い限り! でも、問題は何と炒めるか?です。そこで、無限に広がる卵ワールドから、組み合わせる食材をガラリと変えた2品をご紹介。どちらもお弁当おかずにも最適です。
いろいろな食感が楽しい!「セロリといり卵の塩炒め」
<材料・2人分>ベーコン2枚、かに風味かまぼこ3本、卵2個、セロリ1本、エリンギ100g、ごま油、塩、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.卵はボウルに割り入れ、水大さじ1を加えてよく混ぜておく。かにかまぼこは長さを半分に切って、粗くほぐす。セロリ、エリンギは斜め5mm幅に切る。ベーコンは長さを3等分に切る。
2.フライパンにごま油小さじ1を強火で熱し、1の卵液を入れて大きくかき混ぜて炒め、半熟状になったらいったん取り出す。
3.同じフライパンにごま油小さじ1を足して強火にし、ベーコン、セロリ、エリンギ、かにかまぼこを炒める。全体に油がなじんだら、2のいり卵を戻し入れて炒め合わせ、塩小さじ1/4、こしょう少々で調味する。
(1人分233Kcal、塩分1.9g、調理時間10分)
炒めたトマトのおいしさに目覚める「トマト卵炒め」

<材料・2人分>トマト3個、とりひき肉100g、卵3個、長ねぎ1本、しょうがのみじん切り1かけ分、塩、粗びき黒こしょう、ごま油、サラダ油
<作り方>
1.トマトは六~八つ割りにする。ねぎは斜め薄切りにする。卵は溶きほぐして、塩、こしょう各少々を混ぜる。
2.フライパンにごま油大さじ1としょうがを入れて火にかけ、香りが立ったらひき肉を入れてほぐし炒める。ねぎを加えて炒め、トマトも加えて炒め合わせ、塩小さじ1/4弱、こしょう各少々で調味していったん取り出す。
3.フライパンをきれいにしてサラダ油大さじ2を熱し、1の卵液を入れて大きく混ぜる。半熟状になったら2を戻し入れ、ざっと炒め合わせる。
(1人分510Kcal、塩分1.8g)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細