さっぱりした味が箸休めにぴったり! あえておいしい酢のもの5選

しっかり味のおかずやこってり味のおかずの合間には、箸休めがほしくなりますよね。今回は、そんな時にぴったりな酢のものをご紹介。素材をあえるだけの簡単調理のだから、時間をかけずに作ることができますよ。
【わかめとたこの酢のもの】(1人分68Kcal、塩分1.7g)
<材料・2人分>ゆでだこの足 50g、きゅうり 1/2本、大根おろし 3cm分、塩蔵わかめ 10g、三杯酢(しょうゆ、みりん、酢、水 各大さじ1、しょうが汁 1/2かけ分)、塩、酢
<作り方>
1. わかめは50℃の湯に約3分つけて塩分を抜き、冷水で洗って食べやすい大きさに切る。きゅうりは薄い輪切りにし、塩少々を加えてもみ、しっかり水けを絞る。たこは食べやすい大きさに切る。
2. 1を丸型に入れて酢大さじ1をかけて混ぜ、しっかりと絞って水けをきり、器に盛る。わかめ、たこ、きゅうりをさっと混ぜ合わせたものに、酢をかけてざっと混ぜ、しっかりと絞る。これは「酢洗い」という手法。こうして酢洗いしておくことで、たこの臭みを取り、三杯酢とのなじみもよくなる。
3. 大根おろしの汁を絞って、三杯酢の材料に混ぜ、2にかける。
シンプルながら「たこ」のうまみをしっかりと感じられる一品。大根おろしが良いアクセントに。
【グリーンアスパラの酢のもの】
今が旬のアスパラガスと、熱湯をかけて塩抜きしたしらす干しを使った酢のもの。青じそのさわやかな香りが効いています。

【きゅうりとかにかまの酢のもの】
砂糖を入れた甘酢のやさしい味がきゅうりにしっかりしみ込みます。かに風味かまぼこと卵が彩りをプラス。

【玉ねぎとじゃこの酢のもの】
味つけはポン酢じょうゆだけのお手軽メニュー。薄切り玉ねぎに加えたちりめんじゃこが食感に変化を生みます。

【せん切りじゃがいもの酢のもの】
じゃがいもを使った目新しい酢のもの。合わせ酢とあえてから青のりをふりかけ、風味良く仕上げます。

酢のものは油を使わない料理なので、ローカロリーでヘルシーなのもうれしいところ。ダイエット中でも気にせず食べることができますよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細