お肌つやつや!女性にうれしい選べるとりむね×野菜レシピ

とりむね肉と野菜の組み合わせといえば、ダイエットに、美容に、うってつけの一品。野菜がたっぷりとれて、血流をよくしたり美肌にさらに効果があるレシピだとさらにうれしいですね。
今回ご紹介するのは、そのどちらもかなえた女性におすすめの2レシピ。さっぱり味も魅力です。
カルシウムもしっかりとれる!「とりのとろみしょうが炒め」
<材料・2人分>とりむね肉250g、小松菜1/2わ、もやし1/2袋、しょうがの細切り1/2かけ分、とりガラスープの素小さじ1/4、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2、水大さじ1)、塩、こしょう、ごま油、しょうゆ
<作り方>
1.小松菜は3cm長さに切る。とり肉は4~5mm幅のそぎ切りにして細切りにし、塩、こしょう各少々をふる。
2.フライパンにごま油小さじ1 1/2を熱し、小松菜ともやしを炒め、塩、こしょう各少々をふってさっと炒める。器に広げて盛る。
3.続けて、フライパンにごま油小さじ1/2を足し、しょうがととり肉を炒める。肉の色が変わったら水1/2カップを注ぎ、スープの素と塩、こしょう各少々、しょうゆ小さじ1を加えて調味する。水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、2の上に盛る。
(1人分309kcal、塩分2g、調理時間15分)
野菜のしゃきしゃき食感が楽しい!「ピーマンたっぷり塩チンジャオ」

<材料・2人分>とりむね肉200g、ピーマン2個、赤ピーマン1個、じゃがいも1個、しょうが1かけ、とりガラスープの素小さじ1/2、水溶き片栗粉(片栗粉・水各小さじ1)、塩、こしょう、酒、片栗粉、サラダ油、しょうゆ
<作り方>
1.とり肉は、繊維に沿ってせん切りにし、塩、こしょう各少々、酒、片栗粉各大さじ1をもみ込んでおく。ピーマン、赤ピーマン、じゃがいも、しょうがはせん切りにし、じゃがいもは水にさらす。
2.フライパンに油大さじ1を熱し、しょうがを炒める。とり肉を加えてほぐすようにして炒め、ピーマン、赤ピーマン、水けをきったじゃがいもを加えて炒める。
3.水1カップ、スープの素としょうゆ、塩各小さじ1/2、こしょう少々を加えて混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止める。
(1人分334kcal、塩分2.4g、調理時間20分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細