香り豊かな焼きのりの絶品活用レシピ5選
身近な焼きのりですが、定番のお弁当のおにぎりや、もちに巻く以外、あまり使ったことがない、という人も多いのでは? 今回はそんな焼きのりのレシピをご紹介します。ぜひ試してみて。
豚肉とさっぱり梅だれが相性抜群「厚揚げのり巻きステーキ」

<材料2人分>
豚バラ薄切り肉…4枚(約100g)、厚揚げ…1枚、水菜…適量、焼きのり…1枚、梅だれ(梅干し…2個・しょうゆ・砂糖・サラダ油・練りわさび…各小さじ1・水…大さじ2)、しょうゆ、小麦粉、サラダ油
<作り方>
1. 厚揚げは厚みを半分に切り、さらに横半分に切る。しょうゆ小さじ2をからめ、約5分おく。焼きのりは横4等分に切る。水菜はざく切りにする。梅だれの梅干しは種を除いて、包丁で粗くたたき、ボウルに入れ、残りの梅だれの材料を加えて混ぜ合わせる。
2. 1の厚揚げ1切れに豚肉1枚を巻きつけ、さらに焼きのり1切れを巻きつける。これをあと3個作る。小麦粉大さじ2~3をまぶしつけ、余分な粉をはたき落とす。 厚揚げをおおうように豚肉を少しずつずらしながら巻きつけ、焼きのりをくるりとひと巻きする。 厚揚げをおおうように豚肉を少しずつずらしながら巻きつけ、焼きのりをくるりとひと巻きする。
3. フライパンに油小さじ2を熱し、2の巻き終わりを下にして並べ入れる。3~4分焼きつけたら上下を返し、さらに3~4分、こんがりと焼き色がつくまで焼く。出てきた脂をペーパータオルで拭き取り、側面も1分ずつ焼きつける。器に盛り、水菜を添えて、梅だれをかける。
柔らかい厚揚げに、豚バラ肉でジュージューさをプラス。焼きのりで崩れにくくして、香ばしさも加えます。
焼きのりとごまの風味豊かな「とり肉ののりごま揚げ」

いつもの唐揚げも、焼きのりを細かくちぎってまぶすことでアレンジのきいた一品に。お弁当にもピッタリです。
ふんわり肉だねをしっかり包み込む「つくねのりはさみ焼き」

豆腐入りのつくねを焼きのりで巻いて焼き上げます。食べやすくなり、見映えする定番つくねのアレンジレシピ。
上品な味わいが美味しい一品「いかとたけのこののり炒め」

ちぎった焼きのりが全体に絡み料理に一体感を出します。磯の香りもよく、もう一品欲しいときにオススメです。
お酒のおつまみにもピッタリ「あじのたたきののり焼き」

しょうががあじをさっぱりと仕上げ、焼きのりで海の香りをプラス。全体を繋げてくれるのりで食べやすく一工夫。
良質なタンパク質とビタミン、ミネラルなど含むのりは、日頃からいつも積極的に摂りたい食材。ぜひ紹介したレシピを活用してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細