- 1
-
2
こんなに活用できるなんて! 食費の節約をかなえる「ハンパ野菜」活用術
ハンパ野菜の活用法3:小麦粉と混ぜてお好み焼きに

小麦粉100g、溶き卵1個分、削りがつお1/2袋 (約2.5g) 、塩少々、水1/2カップを混ぜて生地にし、粗く刻んだハンパ野菜計200gを混ぜて。あれば、長いものすりおろし100gを加えても。こんがりと焼けばお好み焼きに。(2人分)
無駄にしがちな「あの部分」がこんなにおいしく大変身!

ハンパ野菜と同じくらい無駄にしがちなものといえば、「えのきの根元」。石づきを取るときにざっくり大きく切り取り過ぎていませんか? 根元のおいしい食べ方、お教えしましょう。
えのきたけの根元は先端に比べて歯ごたえがあり、こんがり焼くと絶品です! 茶色い石づきの部分だけ切り落とし、根元から1.5~2cm幅ずつ2切れ取り、バターで両面をこうばしく焼いて。ポン酢じょうゆをかけ、バター、万能ねぎなどをのせてどうぞ。
ちょっとした小鉢にはもちろん、おつまみにもおすすめですよ。
* * *
冷蔵庫の中のハンパ野菜を無駄にすることなく、「今日の献立どうしよう...」というお悩みも解消、さらに野菜たっぷりだからヘルシーと、いいことづくめ! ぜひお試しくださいね。
調理・監修/髙山かづえ 撮影/木村 拓 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


今号の料理特集は、「食費を減らしたい!」。大袋野菜を賢く使いきる方法や、特売でまとめ買いをしたお肉の下味冷凍など、食材を残さず使い切るレシピをたくさんご紹介しています!/コウケンテツさんに教わる「豚しゃぶ肉」のレシピ/家にある食材で作れるおやつ/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「しんどくない片づけ術100」は前号に続き、80ページの永久保存版です/LETTUCE MEETSには小芝風花さんが登場/オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細