休日のランチに作ってみて! 旬のアスパラガスのおいしさを味わうパスタ5選

入れる具材によってさまざまなバリエーションがあるパスタは、旬の食材を使って調理するのにぴったりの料理。料理があまり得意ではない人でもそれほど手間をかけずに作れるのがうれしいですよね。今が盛りのグリーンアスパラガスを取り入れて、おいしいパスタを作りましょう。
【緑野菜のペペロンチーノパスタ】(558Kcal、塩分1.7g)
<材料・2人分>スナップえんどう 5~6個、グリーンアスパラガス 4本、根三つ葉 1/4わ、ベーコン(ブロック) 20g、粉チーズ 適量、赤とうがらし 1/2本、にんにくのみじん切り 少々、スパゲッティーニ 160g、塩、オリーブ油
<作り方>
1. スナップえんどうは斜め半分に切る。アスパラガスは根元を1~2cm切り落とし、下半分くらいを皮むき器で薄く皮をむき、斜め3~4cm幅に切る。根三つ葉は葉を摘み、茎は3cm長さに切る。ベーコンは5mm四方の棒状に切る。
2. 熱湯に塩適量を入れ、スパゲッティーニを袋の表示より1分短めにゆで始める。スナップえんどう、アスパラガスも加え、一緒にゆでる。スナップえんどうとアスパラガスはやわらかめのほうがおいしいので、パスタと同時に入れて。
3. フライパンにとうがらし、にんにく、オリーブ油大さじ2を入れて弱火にかけ、香りが立ったらベーコンを加えて炒める。少しこんがりしたら、根三つ葉の茎を加えてさっと炒め、2のゆで汁40~50mlを加える。
4. 2をざるにあけ、軽く湯をきって3に加えて混ぜる。塩少々で調味し、オリーブ油大さじ1を回しかける。器に盛り、根三つ葉の葉をのせ、粉チーズをふる。
ペペロンチーノはシンプルな味つけをするパスタなので、素材そのもののおいしさを楽しむのに向いています。パスタと一緒に野菜をゆでるから調理もラクラク。手早く作れるおしゃれなパスタです。
【アスパラたらこパスタ】
大きめに切ってのせたバターが芳醇な香り! 和えるだけなのに豊かなおいしさです。

【チキンとアスパラのクリームパスタ】
とり肉のうまみと野菜の甘みをソースがふんわりと包み込みます。クリーム味が好きな子どもも大喜びのパスタ。

【あさりとアスパラガスのパスタ】
パスタにからまりやすいように、コーンスターチでとろみをつけるのが裏ワザ。パスタは細めのフェデリーニを使います。

【アスパラカルボナーラ】
定番パスタのカルボナーラにアスパラガスを加えます。濃厚な味に彩りとシャキッとした歯ごたえをプラス。

アスパラガスは茹ですぎるとふにゃふにゃになってしまい、せっかくの食感が損なわれます。おいしい状態で食べるには、とにかく手際よく調理すること。料理中にまごつかないよう、下準備を念入りにしてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細