箸休めがほしいときにサッと作れる!余ったなすで1品

なすの副菜は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。

こうばし麺×コクうまソース


塩なす

輪切りにしたなすを、塩水に10分ほど漬ければできあがり。ボウルで漬ける場合はなすが浮いてくるので、皿などをかぶせて全体が漬かるように工夫を。ポリ袋を使うのもおすすめです。

【画像を見る】ごま油やごまであえても◎「塩なす」


なすのツナマヨあえ

ツナ缶とマヨネーズをさっくり混ぜた即席サラダ。なすは塩をまぶして5分ほどおき、水気を絞ってからあえると味がしみ込みやすくなります。

「なすのツナマヨあえ」


なすのからし酢あえ

ピリッと辛い練りからしと、すっきりとした酢の風味がたまりません。こってりとした和食に添えるといい箸休めになりそう。

「なすのからし酢あえ」


なすのめんつゆびたし

サラダ油をかけてレンチンしたなすとめんつゆをあえれば完成。薄切りにした生の玉ねぎも一緒にあえて、食感を楽しんで。冷やしてもおいしい!

「なすのめんつゆびたし」


なすは低温に弱いので、冷蔵庫にそのまま入れるのはNG。1本ずつラップに包み、ポリ袋や保存袋にいれて野菜室で保存すると長持ちしますよ。

文=齋藤久美子(栄養士)

この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

ほかにもいろいろ!「なすの副菜」のレシピ

▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!




■サッと作れて食べやすい! 夏の麺レシピ特集はこちら


サッと作れて食べやすい夏の麺レシピ

■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら


“しっかりおいしく食べて、きれいにやせる!”






本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細