種もわたも取らなくてOK! 漬け汁がたっぷりしみてジューシー「まるごとピーマンの焼きびたし」

ちょっぴり大変な、野菜の下ごしらえ。とくにピーマンの種取りは、地味に面倒ですよね...。そこでおすすめしたいのが、ピーマンのまるごと調理です。
「まるごと野菜レシピ」今回は「まるごとピーマンの焼きびたし」。外側のこうばしさと、中のジューシーさ&甘さを同時に味わえる一品ですよ。
*野菜はレシピと重量が異なると、火の通り具合に影響します。レシピに従ってご準備ください。
* * *
まるごとピーマンの焼きびたし
漬け汁がしっかりしみた種やわたもおいしい!
[ 材料・2〜3人分 ]*1人分102kcal/塩分1.5g
・ピーマン ...5個
・削りがつお ...小2袋 (約4g)
・サラダ油
・みりん
・しょうゆ
・塩
[ 作り方 ]
1. ピーマンは握りつぶして一部をあけて水けを拭き、加熱中に破裂しないようにする。

2. フライパンに油大さじ2を強めの中火で熱し、ピーマンをさっと炒める。ふたをして中火にし、時々転がしながら全体がこんがりとするまで約5分焼く。立ててへたの部分も焼く。

3. 小鍋に水1カップ、削りがつお、みりん大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/3を入れて混ぜ、強めの中火にかけて煮立てる。
4. 2は油をきってバットに取り出し、3をかける。粗熱がとれるまでおく。
* * *
漬け汁のしみた種やわたは食べやすく、迫力のある見た目も◎。野菜不足が気になるときの一品に、おすすめですよ!
調理/小林まさみ 撮影/邑口京一郎 スタイリング/浜田恵子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/早川徳美
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


今号の料理特集は「疲れに効くごはん」!/夏も終わりに近づいてくると、連日の暑さで「なんとなくだる~い」と感じる方も多いのではないでしょうか?疲労回復ワンプレート、香り野菜に豚肉、トマトジュース…晩夏の疲れを吹き飛ばすレシピをたっぷりご紹介します!/大容量パックからお取り寄せまで、とっても頼りになる冷凍餃子/調理がラク&うまみ凝縮の「まるごと野菜レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」はリニューアルしてさらに使いやすく!/別冊付録は、「安くておいしい71品 とりむね THE BEST」/LETTUCE MEETSには田中圭さん/オトナのNEWS連載はスペシャルバージョンで、3人揃って登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細