【目・肩・腰】がスッキリ!毎日つら〜い体の不調にピンポイントでアプローチするツボ押し
「太陽」(たいよう)
眼精疲労、目のトラブル、偏頭痛といった頭まわりの不調に対応したツボ。

▷こめかみ辺りにあるツボ
眉尻と目尻の中央から指1本分髪の生え際側にあるくぼんだ場所が「太陽」(たいよう)。
ツボに中指を当て、心地いい強さで息を吐きながらゆっくりと押す。
「太衝」(たいしょう)
目の疲れをはじめ、血行不良、頭痛、めまい、生理痛、不眠、足や背中の痛みに。

▷足の甲側にあるツボ
親指と人さし指の間をさすり上げて指が止まるところ。
ツボと反対側の手の親指を下に両親指を重ね、体重をかけながら押す。
反対の足も同様に。

肩凝りに効くツボ押し
石が載っているかのように重く、カチカチに凝り固まった肩には、「肩井」(けんせい)と「手三里」(てさんり)のツボ押しが効果的。
正しく押せば、凝りにくい体に変わる。
「肩井」(けんせい)
凝り固まった肩の盛り上がりを取る、寝違え、頭痛、めまい、全身の疲労などに。

▷首つけ根と肩先のまん中にあるツボ
首のつけ根と肩先のまん中、乳首の真上辺りにあるツボ。
ツボ位置と反対側の手の4本の指をツボに当て息を吐きながらゆっくり押す。
反対側も同様に。
「手三里」(てさんり)
腕の疲れからくる肩凝りに。
また、頭痛、手や腕の疲れを感じているときにも。

▷ひじのしわ外側にあるツボ
ひじを曲げたときにできるしわの外側から手首外側に指3本分下がった場所にある。
ツボに親指を当て、痛気持ちいい強さで押す。
反対の腕も同様に。
Information
おしえてくれたのは/経路リンパマッサージ協会代表理事・渡辺佳子先生
「銀座ナチュラルタイム」総院長。経路リンパマッサージの第一人者。
鍼灸マッサージ師の国家資格、そのプロを養成する教員資格を持つ。
著書は70冊以上に及ぶ。



今号の料理特集は「疲れに効くごはん」!/夏も終わりに近づいてくると、連日の暑さで「なんとなくだる~い」と感じる方も多いのではないでしょうか?疲労回復ワンプレート、香り野菜に豚肉、トマトジュース…晩夏の疲れを吹き飛ばすレシピをたっぷりご紹介します!/大容量パックからお取り寄せまで、とっても頼りになる冷凍餃子/調理がラク&うまみ凝縮の「まるごと野菜レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」はリニューアルしてさらに使いやすく!/別冊付録は、「安くておいしい71品 とりむね THE BEST」/LETTUCE MEETSには田中圭さん/オトナのNEWS連載はスペシャルバージョンで、3人揃って登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細