【目・肩・腰】がスッキリ!毎日つら〜い体の不調にピンポイントでアプローチするツボ押し

スマホやパソコンなどを頻繁に見るうえ、40代からは目の老化も相まって目が疲れやすい状態に。「太陽」(たいよう)、「太衝」(たいしょう)のツボで目をすっきり!

長時間パソコンやスマホを見たり、家事や仕事で同じ姿勢を続けていると、血行不良になりがち。
放っておくと、目や肩、腰にどんどん疲れが蓄積されていって、つらいですよね。

でも、忙しくてマッサージに行く時間がない!

そんな時におすすめなのは、自分の手でできる「ツボ」押し。

目や肩、腰にピンポイントで効果的なツボ押しを、専門家に教えてもらいました!

【忙しいときにまずプッシュ!】日々のへとへとをなんとかしてくれる頭のツボ「百会」はココにある!

「ツボ」を刺激して日々の疲れをリセット!

おしえてくれたのは/経路リンパマッサージ協会代表理事・渡辺佳子先生「銀座ナチュラルタイム」総院長。経路リンパマッサージの第一人者。鍼灸マッサージ師の国家資格、そのプロを養成する教員資格を持つ。著書は70冊以上に及ぶ。

おしえてくれたのは/経路リンパマッサージ協会代表理事・渡辺佳子先生
「銀座ナチュラルタイム」総院長。経路リンパマッサージの第一人者。
鍼灸マッサージ師の国家資格、そのプロを養成する教員資格を持つ。
著書は70冊以上に及ぶ。



この記事に共感したら

Information

レタスクラブ ’22年8月号より>

おしえてくれたのは/経路リンパマッサージ協会代表理事・渡辺佳子先生
「銀座ナチュラルタイム」総院長。経路リンパマッサージの第一人者。
鍼灸マッサージ師の国家資格、そのプロを養成する教員資格を持つ。
著書は70冊以上に及ぶ。









雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 9月号』情報はこちらから▼

今号の料理特集は「疲れに効くごはん」!/夏も終わりに近づいてくると、連日の暑さで「なんとなくだる~い」と感じる方も多いのではないでしょうか?疲労回復ワンプレート、香り野菜に豚肉、トマトジュース…晩夏の疲れを吹き飛ばすレシピをたっぷりご紹介します!/大容量パックからお取り寄せまで、とっても頼りになる冷凍餃子/調理がラク&うまみ凝縮の「まるごと野菜レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」はリニューアルしてさらに使いやすく!/別冊付録は、「安くておいしい71品 とりむね THE BEST」/LETTUCE MEETSには田中圭さん/オトナのNEWS連載はスペシャルバージョンで、3人揃って登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細