おいしさにびっくり!手作りナゲット5選

ナゲットはチルド食品や冷凍食品でもじゅうぶんおいしいのですが、やはり手作りは別格。使う食材や調味料によって、味つけや食感に個性を出すことができます。また、一口大で食べやすいからお弁当にもぴったり。子どもが喜んでぱくぱく食べちゃうナゲットを作りましょう。
【ハーブチキンナゲット】(336Kcal、塩分1.5g、調理時間15分)
<材料・2人分>肉だね(とりひき肉 250g、溶き卵 1/2個、粉チーズ 大さじ1と1/2、玉ねぎのすりおろし 大さじ1、おろしにんにく 少々、好みのハーブ[ドライ。オレガノ、バジルなど] 小さじ2、小麦粉 大さじ2、塩 小さじ1/3、こしょう 少々)、ベビーリーフ 適量、小麦粉、揚げ油
<作り方>
1. ボウルに肉だねの材料を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。ドライハーブや粉チーズを加えて風味をつけ、まんべんなくいきわたるようによく練り混ぜる。手に水をつけ、10等分して小判形にまとめ、小麦粉を薄くまぶす。
2. フライパンに2cm深さの揚げ油を中温(約170℃)に熱して1を入れ、途中上下を返して、きつね色になるまで5~6分揚げる。
3. 油をきって器に盛り、ベビーリーフを添える。好みでトマトケチャップを添えても。
粉チーズ入りでちょっとリッチな風味のチキンナゲット。ハーブは種類によって香りやくせが強いものものもあるので、好みのものを試してみて。
【えびナゲット】
にんにくとしょうがのすりおろしがかくし味。えびのうまみがぎゅっと詰まったナゲットです。

【豆腐のナゲット】
クリームチーズを加えてふんわりなめらか。もめん豆腐はゴムべらでよくすり混ぜて使います。

【和風チキンナゲット】
小さく切ってから下味をしっかりつけるから、とりむね肉でもジューシー。素揚げしたセロリの葉を添えて、見た目も華やかに仕上げます。

【たこ焼きナゲット】
紅しょうがの辛みがきいています。ゆでだこの足は粗く刻んで、モチモチした食感を楽しんで。

多めに作って冷凍したい時は、揚げてから冷凍するよりも上げる前に冷凍するのがおすすめ。解凍してから成形し加熱すれば、さっくりおいしく食べられます。いつでもすぐに使えるように、たねをストックしておくと便利かも。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細