シャキッとした食感とほのかに豆の香りをプラス! うまみアップの豆苗麺5選

えんどう豆を発芽させた食材である「豆苗」。かつての中国では高級食材として扱われていましたが、現在の日本では年間を通してリーズナブルな価格で手に入れることができます。今回はそんな豆苗を使った麵料理5選をご紹介。シャキシャキとした食感とほのかに香る豆の風味が料理をさらに美味しくしてくれます。
【豆腐と豆苗のサラダパスタ】(428Kcal、塩分2.2g)
<材料・2人分>もめん豆腐 1/2丁(約150g)、豆苗 1/2袋(約50g)、貝割れ菜 1/2パック(約40g)、ゆで上がったスパゲッティ 2人分、合わせ調味料(おろしにんにく 少々、ごま油 大さじ1、しょうゆ 小さじ1と1/2、塩 小さじ1/4、こしょう 少々)
<作り方>
1. 豆腐はペーパータオルに包んで耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱する。豆苗は長さを3等分に切る。貝割れ菜は長さを半分に切る。
2. ボウルに豆腐を手で潰して入れ、スパゲッティ以外の残りの材料を加えて混ぜる。
3. スパゲッティを器に盛り、2をのせる。
お料理メモ
使用するスパゲッティ(2人分で160g)は、塩適量を入れた熱湯で袋の表示どおりにゆで、湯をきってオリーブ油適量をからめたものです。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
ごま油の香りと味がシャキシャキ食感の豆苗にぴったり。もめん豆腐でボリュームアップしているので、ダイエット中の人やカロリーが気になる人にもおすすめです。また豆苗は様々な栄養素を含む優秀食材。がんや老化防止の効果が期待できるβ-カロテンやビタミン類、食物繊維も豊富なので、普段から積極的に取り入れたい食材ですね。
【もやし&豆苗の塩焼きそば】
麺と食材を入れて蒸し焼きにします。シーフードミックスを使えば手軽に海鮮風味の味に仕上がりますよ。

【豆苗とシーフードのパスタ】
にんにくと赤とうがらしを使ったペペロンチーノ風の一品。アンチョビーのコクがワインとの相性もぴったりです。

【えびと豆苗のにゅうめん】
夏に大活躍するそうめんを温かいおだしで。そうめんは乾麺のまま直接だし汁に入れて煮こむと味わい深くなります。

【豆苗ラーメン】
市販の塩ラーメンに焼き豚と豆苗をプラスするお手軽料理です。赤とうがらしのピリッとした辛さで食欲もアップ。

豆苗は再生栽培が可能な節約食材としても知られています。根元部分を水につけておけば1週間~10日ほどで収穫できますよ。
Information
豆腐と豆苗のサラダパスタ
もやし&豆苗の塩焼きそば
豆苗とシーフードのパスタ
えびと豆苗のにゅうめん
豆苗ラーメン
■レタスクラブニュースでほかにも「豆苗」を使ったレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細