丸めない&揚げない!こんなに簡単なのに味は本格派「ザクザクスコップコロッケ」

ほくほくとしたじゃがいものおいしさを堪能できる料理といえば、コロッケ。とはいえじゃがいもをつぶしたり揚げたりするのが面倒だから、市販で済まそう...という人、多いのではないでしょうか。
手間いらず&揚げずにできちゃう絶品レシピ、お教えします!
「魅惑のじゃがいもレシピ」今回は、「ザクザクスコップコロッケ」。フライパンごとどーんと食卓に出せる、簡単コロッケです。
*どの品種のじゃがいもを使ってもおいしく作れますが、特におすすめがある場合は記載しています。また、じゃがいもの重量には個体差があるので、g数を参考にして準備してください。
*じゃがいもの芽や緑色に変色した皮には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれています。調理の際にはこれらの部分を充分に取り除きましょう。日光に当たると緑色に変色しやすいので、暗くて涼しい場所で保管しましょう。
* * *
ザクザクスコップコロッケ
揚げない&手間なし! リピ確定の絶品コロッケ
[ 材料・2人分 ]*1人分525kcal/塩分2.7g
・じゃがいも (だんしゃくがおすすめ) ...3個 (約400g)
・合いびき肉 ...150g
・玉ねぎのみじん切り ...1/4個分
・ホールコーン ...100g
・塩
・粗びき黒こしょう
・バター
・サラダ油
・パン粉
・酒
・中濃ソース
[ 作り方 ]
1. じゃがいもはよく洗い、皮に浅く十字の切り目を入れる (下記の「簡単皮むきワザ」参照) 。直径20cmの耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ (600W) で約4分加熱する。上下を返してラップをかけ、電子レンジ (600W) で約4分加熱する。余分な水を捨てて皮をむき、熱いうちに塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々、バター10gを加えて木べらで粗く潰す。
2. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、パン粉20gを加えて弱火にし、こんがりと色づくまで約3分炒めて取り出す。
3. フライパンをさっと拭いて油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを加えて約1分炒める。ひき肉を加えて約2分炒め、酒大さじ1、塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々、コーンを (汁けがあればきって) 加えてさっと炒める。じゃがいもを加え、混ぜながら温める程度に加熱する。器に盛って2をふりかけ、中濃ソース適量をかける。
〈POINT〉

ザクザクと粗く潰して食べごたえをアップ。
つるんとむける! あつあつじゃがいもの簡単皮むきワザ

じゃがいもは加熱前に皮に浅くぐるりと切り目を入れ、十字に交差するようにもう1周切り目を入れる。

レンチン後、十字部分からはがせば、箸でも簡単にむける。
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
迫力ある見た目と味のギャップが楽しい、スコップコロッケ。大人数分も時短でできるから、家族の多いご家庭にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
調理/髙山かづえ 撮影/鈴木泰介 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
<レタスクラブ22年10・11月合併号より>
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細