コチュジャンでつくる韓国とり料理。甘辛味で箸が止まらない!とり肉じゃが「タットリタン」

米やもち米に粉とうがらしなどを加えて発酵させた調味料です。辛さと甘さを併せ持ち、韓国料理には欠かせない調味料でもあります。商品によって辛さが違うので、少量ずつ加えて一度味見をしましょう。レシピに示された量はあくまで目安ですから、辛いものが好きかどうかや子どもの年齢に合わせて加減してください。
* * *
▶︎教えてくれたのは
近藤幸子さん

料理研究家。身近な食材で作る手軽でしゃれた家庭料理が大人気。旅先で料理を習うことが好きで、数年前の韓国旅行で現地の家庭料理を習った経験も。
タットリタン
ご飯が進む!ピリッと甘辛い韓国のとり肉じゃが
[ 材料・2~3人分 ]*1人分438kcal/塩分2.3ℊ
・とりもも肉 ・・・大1枚(約350g)
・とり手羽先 ・・・4本(約200g)
■下味
おろしにんにく・・・ 小さじ1
おろししょうが ・・・小さじ1/2
コチュジャン・・・ 大さじ1
しょうゆ ・・・大さじ1
みそ ・・・小さじ2
砂糖・・・ 大さじ1/2
ごま油 ・・・小さじ1
・じゃがいも・・・ 2個(約200g)
・玉ねぎ・・・1/2個(約100g)
・にんじん・・・1/2本
・長ねぎ・・・ 1/2本
[ 作り方 ]
1. じゃがいもは四つ割りにし、水にさっとさらして水けをきる。玉ねぎは4等分のくし形に切り、にんじんは1㎝の厚さの半月切りにする。長ねぎは1㎝幅の斜め切りにする。
2. もも肉は6等分に切り、手羽先とともに鍋に入れる。下味を加えてもみ込んで広げ、約15分おく。
3. 1をのせて水1カップを加え、中火にかける。煮立ったらふたをし、時々混ぜながら約20分煮る。じゃがいもに竹串を刺してみてスッと通ったら火を止め、そのまま約10分おく。

* * *
火を止めて10分ほどおいておくことで、具材に味がよくしみこみます。タットリタンはとり肉に野菜がたっぷり入って栄養バランスがいいので、ぜひ「わが家の定番メニュー」に加えてみて。
調理/近藤幸子 撮影/髙杉 純 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき 撮影協力/ UTUWA
【レタスクラブ編集部】
Information
近藤幸子さん
料理研究家。身近な食材で作る手軽でしゃれた家庭料理が大人気。旅先で料理を習うことが好きで、数年前の韓国旅行で現地の家庭料理を習った経験も。
<レタスクラブ22年10・11月合併号より>
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!

▼『レタスクラブ ’22 10月11月合併号』情報はこちらから▼
今号の料理特集は「家族が喜ぶ発酵食ごはん」!家族や自分の健康が気になり、免疫力を上げたいと考える方も多いのではないでしょうか?そんなときにオススメなのが、発酵食品や食物繊維を使ったレシピ!上手に組み合わせることで、免疫力を上げる効果があるんです!/「なんとなく不調…」を解消するたんぱく質レシピ/忙しい人にオススメの「蒸し煮」/新米の楽しみ方/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」もついていて、読み応えたっぷり!【特別付録】は「SNOOPY家計簿2023」が付いています!コミックエッセイも多数!レタスクラブ10・11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細