生ならではの食感が楽しめる! いかの刺し身をアレンジしたお手軽いか料理5選

うまみ豊かで様々な料理に使用されている「いか」。「するめいか」をはじめ、「やりいか」「けんさきいか」「あおりいか」など様々な種類のいかが出回っていますが、内臓や墨袋を取り除く下ごしらえは面倒ですよね。そんな時は下処理が施された“刺し身用”のいかがおすすめ! 今回はいかの刺し身を使った簡単いか料理をご紹介します。
【いか卵明太のしそ巻き】(86Kcal、塩分1.1g)
<材料・2人分>いかそうめん 50g、からし明太子 1/2腹、卵黄 1個分、青じそ 6枚、ラー油、しょうゆ
<作り方>
1. 明太子は中身をしごいてほぐし、卵黄、ラー油、しょうゆ各少々とあえ、いかとあえて器に盛る。しそを添え、しそにのせて巻いて食べる。
いかは栄養がたっぷり詰まっているのに低カロリーなので、食生活に気をつけている人も安心して食べられます。いっしょに使用する明太子の塩分が気になるという人は、減塩用の商品などを使用してみましょう。
【いかのねばねばあえ】
めかぶ&長いものねばねば食材をいかにプラス。長いもやきゅうりを加えためかぶは、よくかき回すととろみが増しておいしく仕上がります。

【いかのごまだれ漬け】
電子レンジで加熱した調味料にごまを漬けこむだけの簡単料理です。ごまの風味がお酒との相性抜群。

【いか納豆の冷やし鉢】
市販のめんつゆにいかそうめんを合わせたシンプルな一品。つるんと食べられるので、食欲がない時にもぴったりです。

【簡単いかの塩辛】
長ねぎとしょうがの定番薬味をたっぷりと使用します。豆板醤とごま油でコクがアップ。

刺し身用のいかなら面倒な下ごしらえが不要なだけでなく時短にもなります。忙しい時はもちろん、「早く家に帰ってビールが飲みたい!」なんて時にも良いですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細