コトコト煮込んで味をしみこませて! おもてなしにも使える豚スペアリブの煮物5選

食べごたえのあるお肉の中でも、骨つきのバラ肉である「スペアリブ」は豪快な肉料理にぴったりです。今回はそんなスペアリブ料理の中から、煮物5選をご紹介。ほかの野菜といっしょに盛りつければ見た目も華やかになるので、おもてなし料理としても活用できます。
【スペアリブのケチャップ煮】(361Kcal、塩分1.2g)
<材料・4人分>豚スペアリブ 10~12本、ブロッコリー 1/2個、ミニトマト 8個、煮汁(トマトケチャップ、砂糖 各大さじ3、レモン汁、しょうゆ 各大さじ1、水 1と1/4カップ)、サラダ油、塩
<作り方>
1. フライパンに油小さじ1を熱し、スペアリブをこんがり焼きつける。
2. 鍋に1と煮汁を入れて煮立て、火を弱めてふたをし、途中上下を返しながら約35分煮る。表面をこんがり焼いたスペアリブは、重ならないように鍋に入れ、ひたるくらいの煮汁で煮る。
3. ブロッコリーは小房に分けて、熱湯で塩ゆでし、ミニトマトとともに2に添える。
スペアリブと聞いて「特別な調味料を使うのかな?」と思う人も多いかもしれませんが、基本的には自宅にある常備調味料でOK。トマトケチャップを使った濃厚ソースは、レモン汁を加えることであっさりとした味に仕上がります。付け合わせにブロッコリーとトマトを添えれば、いろどりも完璧!
【スペアリブのみそ煮】
ごぼうと煮ることで和風のスペアリブに仕上がります。電子レンジで水分を飛ばしながら加熱するので、煮込み時間が少ないのも嬉しいところ。

【韓流スペアリブ】
漬け汁にりんごのすりおろしやはちみつなどの意外な素材を使用。一味とうがらしのピリッとした辛さがアクセントになります。

【豚スペアリブとれんこんの黒酢煮】
まろやかな酸味の黒酢を使ってコクをプラス。れんこんのシャキシャキとした食感が食欲をそそります。

【スペアリブと大根の煮もの】
スペアリブのうまみが大根にしっかりと染み込んだ一品です。食事にはもちろん、おつまみとしてもおすすめ。

スペアリブはそのまま使用しても大丈夫ですが、カロリーが気になる人はついている脂肪を少し取り除くといいですよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細