ひと工夫で見違える! 冷ややっこの簡単アレンジレシピ5選
切って食卓に出すだけと、手軽に食べられる冷ややっこ。ねぎや鰹節もいいけれど、たまにはちょっと目先の変わったトッピングを試してみませんか? ここで紹介するレシピはどれも5分でできるものばかり。毎日食べたくなる冷ややっこレシピです。
疲労回復にも「おろしきゅうりとめかぶの冷ややっこ」

<材料2人分>
もめん豆腐…1/2丁(約150g)、きゅうり…1本、めかぶ…40g、白すりごま…小さじ1、白いりごま…適宜、しょうゆ
<作り方>
1.きゅうりはすりおろしてボウルに入れ、めかぶ、すりごま、しょうゆ小さじ2を加えて混ぜる。
2.豆腐は手で大きくくずして器に入れ、1をかけていりごまをふる。
めかぶのネバネバと、きゅうりのみずみずしさがマッチ! 夏バテで食欲のないときにも、さっぱりと食べられます。
辛みと爽やかさが大人の味を演出「明太青じそやっこ」

豆腐は食べやすいよう一口大にちぎって盛り付けます。仕上げにしょうゆとごま油をかけて香りをつけます。
一味違う。おつまみにもなる「イタリアン冷ややっこ」

サラダ感覚で食べられる冷ややっこです。ドレッシングに加えた粒マスタードのピリっとした辛さが良いアクセントに。
とろりとした食感が絶妙「モロヘイヤの冷ややっこ」

刻んで混ぜてのせるだけの簡単レシピ。モロヘイヤの粘りと豆腐は相性が抜群。食べやすいので食欲のない日にもおすすめ。
食感が面白い「カリカリきつね&とろろ昆布の冷ややっこ」

カリッと焼いた油揚げが、天かすのよう。とろろ昆布のうまみをプラスして。一度食べたら、やみつきになるおいしさです。
良質なたんぱく質がたっぷりで、体への消化吸収もよく、低カロリーなお豆腐。しかも手軽に食べられる冷ややっこにほんのひと手間加えるだけで、バリエーションが広がります。いつもの冷ややっこに変化をつけてみましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細