ふわふわしっとり、極上の食感に感動! おうちで簡単「バレンタインガトーショコラ」

もうすぐバレンタインデー。パートナーへの日ごろの感謝の気持ちを込めて、今年は腕をふるっておうちで手作りしてみませんか? 「バレンタインガトーショコラ」は製菓用のチョコレートを使って表面はふんわり、中はしっとりと重厚感のある味わいに仕上げた本格派。といっても泡立て器で作ったメレンゲに溶かしたチョコレートや粉を混ぜるだけ、と手順はとってもシンプルです。しっとりとなめらかな極上の食感を目指すなら、メレンゲを丁寧にかくはんし、きめ細かく仕上げるのがポイントですよ。
バレンタインガトーショコラ
【材料・直径15cmの丸型1台分】
クーベルチュールチョコレート(スイート)…120g
卵(Mサイズ)…3個
薄力粉…30g
バター(食塩不使用)…80g
砂糖…60g
粉糖…適量
ホイップクリーム(生クリーム…1/2カップ、砂糖…小さじ2)
【下ごしらえ】
1.オーブン用ペーパーを型の底と側面のサイズに合わせて切り、敷く。
2.卵を卵黄と卵白に分ける。
3.オーブンを170℃に予熱する。
【作り方】
1.チョコレートは刻んでバターは1cm角に切り、ともにボウルに入れる。湯せんにかけ、泡立て器でゆっくり混ぜて溶かす。湯せんをはずし、卵黄を1個ずつ加えて、そのつどよく混ぜる。


2.別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでほぐす。卵白のコシが切れて軽く泡立ったら砂糖の1/3量を加える。ハンドミキサーを高速にし、泡が白くミキサーの筋が残るくらいになるまで泡立てる(下写真)。残りの砂糖の1/2量を加える。


3.さらに泡立てて、一度ゆるんだ泡が再び筋が残るくらいになるまで泡立ったら残りの砂糖を加える。泡にツヤが出てピンと角が立つまで泡立て続ける。ハンドミキサーを低速にして1分ほどかくはんし、メレンゲの泡を整える。


4.1に3を3回に分けて加える。1回目は泡立て器でぐるぐるとなじむまで混ぜる。2回目以降は、泡をつぶさないようにゴムべらで返しながら混ぜる。


5.薄力粉をふるい入れ、ゴムべらで底から返すようにさっくりと混ぜる。型に入れたオーブン用ペーパーのつなぎ目のところに、生地を少量塗って貼り、ペーパーがずれるのを防ぐ。


6.型に生地を流し入れる。型を10cmほどの高さから台に1~2回落として空気を抜く。


7.オーブンの天板にのせ、オーブンで35分焼く。割れ目の表面が乾いていて、竹串で刺してみて生地がついてこなければ焼き上がり。型ごと網にのせ、さます。さめたら型から取り出してペーパーをはずし、茶こしを通して粉糖をふる。


8.ホイップクリームを作る。ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ボウルの底に氷水を当てて6分立てにする。7をカットして器に盛り、ホイップクリームと、あればいちごを添える。
チョコレートは温度が高すぎると分離してしまうので、必ず湯せんで溶かしてください。薄力粉を生地に入れるときはそのまま投入するとダマになりやすいので、ふるってから入れましょう。メレンゲをしっかり角が立つまで泡立てるのも失敗を防ぐコツです! レシピの工程をしっかり守り、丁寧に仕上げていくことできめの細かいメレンゲを作ることができます。ポイントさえ押さえておけば、しっとりと濃厚なガトーショコラがおうちで簡単に楽しめるのでぜひ試してみてくださいね。
【簡単とろ生チョコスイーツの作り方を動画で見る】
レシピ考案=八木佳奈 / 文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「至福のチョコレートスイーツ」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■ごちそうにも、ふだんの日にも「鍋」特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細