常備野菜No.1の玉ねぎフル活用!「玉ねぎ×酢」の万能調味料でさば缶おかずサラダ

メニューのマンネリを避けるためには、いつものメニューにプラスするだけで印象をガラリと変えてくれるような、新しい「かくし味」を開拓したいところ。
平日夜にさっと使えるように作り置きができて、肉にも魚にも、そして野菜にも合う万能調味料のレシピ、知りたいですよね。
そこで「またコレ!? と言わせないプロのレシピ」今回は、玉ねぎと酢を混ぜるだけでできるソースと、それを使った食べごたえ満点のおかずサラダをお届けします。
* * *
おろし玉ねぎ酢

「玉ねぎのすりおろし1/2個分:酢小さじ1」を混ぜるだけ!
簡単な一手間なのに、料理の味が格段にアップ! 玉ねぎの香りとうまみが、ドレッシングに、肉・魚料理にと大活躍ですよ。
*約1週間冷蔵保存OK!
*保存期間は目安です。保存する場合は清潔な保存容器や保存袋に入れて冷蔵室に置き、そのつど清潔な箸やスプーンで取り分けてください。

【編集部より】玉ねぎは切る前にすりおろすと楽チン!
玉ねぎは2分の1にカットせず、丸ごとの状態から半分だけすりおろすと、手が痛くなりにくくておすすめ!バラバラになったり、最後の方に小さくなって持ちにくくなったり…ということも防げますよ。残った玉ねぎは、薄切りなどにして他のメニューに使いましょう。
玉ねぎが半端に残りそうなとき、ついでにすりおろしておくと便利!
保存していると茶色くなる場合もありますが、味に影響はありません。使い切れないときは、カレーやみそ汁のかくし味に入れるのも◎です。
さっそく、かくし味に使ってみましょう!
さば缶のキャロットラペ風おかずサラダ
玉ねぎ&オリーブ油が混ぜるだけ! さばの臭みを抑えつつ、コクをプラス!

[ 材料・2人分 ]*1人分279kcal/塩分2.0g
・さば水煮缶 ...1缶 (約190g)
・にんじん ...1/2本 (約100g)
・下味
∟オリーブ油 ...小さじ2
∟塩、こしょう ...各少々
・オニオンドレッシング〈混ぜる〉
∟おろし玉ねぎ酢 (上記参照) 、しょうゆ ...各小さじ2
∟オリーブ油 ...大さじ1
∟砂糖 ...小さじ1
[ 作り方 ]
1. にんじんは皮むき器で薄く削って器に盛り、下味をからめる。
2. さばは缶汁をきり、粗くほぐして1にのせる。オニオンドレッシングを回しかけ、好みでレモンを搾って食べる。
* * *
【編集部より】これがあれば、たちまちプロの味に!
レタス読者のアンケートによれば、玉ねぎは家に常備している野菜No.1!家にあるものをアレンジして、「またコレ!?」と言わせないレシピを作れるのはうれしいですよね。酢を使っていますが酸味が強調されるともなく、料理にかくし味や下味として加えるだけで味に深みが出ます。この万能調味料があれば、手軽にプロの味になるので、気分も上がりますね♪
すりおろし玉ねぎ&酢をベースにしたオニオンドレッシングは、混ぜるだけだから簡単。さっぱりしたものが食べたくなるこれからの季節、活躍しそうです。ぜひいろいろな野菜に合わせてお楽しみくださいね!
調理/舘野鏡子 撮影/木村 拓 スタイリング/浜田恵子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt 編集部コメント取材/松田支信
【レタスクラブ編集部】
Information
舘野鏡子さん
料理研究家。料理教室「楽しい台所」主宰。身近な素材を主役にしたアイディアあふれるレシピが幅広い世代に人気。雑誌やテレビ、書籍などで活躍中。
<レタスクラブ23年3月号より>
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’23 3月号』は「『またこれ~!?』と言わせない!プロの裏ワザ&レシピ」▼
今号の料理特集は、「『またこれ~!?』と言わせない!プロの裏ワザ&レシピ」毎日のごはん作り、メニューのマンネリ化で悩んでいる人も多いはず。お金をかけずに、今日から真似できるプロのレシピをたっぷりご紹介します!/きじまりゅうたさんの泣くほどウマイ! 新じゃがの食べ方/魚そぼろが超使える!/ちょっとかためが美味!喫茶店のクラシックプリン【とじこみ付録】夜ごはん活用や朝の超ラクおかずで実働15分弁当【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ3月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細