4月からのお弁当が憂鬱な人へ。ほぼ5分で作れるアイデア弁当BEST3

ほぼ5分で作れるアイデア弁当は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア2つをご紹介します。

▽簡単豚こま酢豚を動画でチェック!


「冷凍餃子で餃子のオイスター炒め丼弁当」/まだある!アイデアお弁当画像(2/23)

冷凍餃子で餃子のオイスター炒め丼弁当

【材料・2人分】
冷凍餃子…6個、キャベツ…1/4個、にら…1/2わ、ご飯…適量、ごま油…大さじ1、オイスターソース…大さじ2、しょうゆ…小さじ1、みりん…大さじ1/2

【作り方】
1.弁当箱にご飯適量を詰める。キャベツは一口大に、にらは3cm幅に切る。

2.冷凍餃子は袋の表示どおりにフライパンで焼いて一度取り出す。

3.フライパンにごま油大さじ1を足して中火で熱し、1を入れてしんなりするまで炒め、2、オイスターソース大さじ2、しょうゆ小さじ1、みりん大さじ1/2を加えて炒める。

4.1の弁当箱に3をのせる。
(1人分511kcal、塩分3.2g レシピ考案/ぐっち夫婦 栄養計算/スタジオ食)

冷凍餃子を使ったお手軽弁当も大人気。キャベツやにらと一緒にオイスターソースで炒めると、ご飯が進む絶品おかずに変身します。野菜がしっかり摂れるのもうれしいですよね。

「焼きとり缶でパパッと親子丼弁当」/まだある!アイデアお弁当画像(3/23)

焼きとり缶でパパッと親子丼弁当

【材料・2人分】
卵…2個、焼きとり缶…2缶(約150g)、玉ねぎ…1/4個、刻みのり…適量、温かいご飯…適量、揚げ玉…大さじ1、親子丼のたれ(和風だしの素…小さじ1/2、しょうゆ…小さじ1、水…1/4カップ)、七味とうがらし

【作り方】
1.弁当箱にご飯を詰める。玉ねぎは縦薄切りにする。ボウルに卵を溶きほぐす。

2.フライパンに焼きとりを缶汁ごと入れ、玉ねぎ、親子丼のたれの材料を加えて中火で熱する。玉ねぎがしんなりとして煮汁が半分くらいになったら、溶き卵の半量を回し入れてさっと混ぜる。

3.卵が半熟状になったら、残りの溶き卵を回し入れて火を止める。揚げ玉を入れてふたをし、1〜2分蒸らす。

4.1の弁当箱に3をのせ、刻みのり、七味適量をふる。
(1人分480kcal、塩分2.6g 調理/ワタナベマキ 栄養計算/スタジオ食)

第3位は、焼きとり缶をアレンジした親子丼弁当。すでに調理してくれている焼きとり缶を使えば、火入れも味つけも簡単です。溶き卵は2回に分けていれると、ちょうどいい半熟具合に。仕上げに入れる揚げ玉がおいしさのアクセント!

※お弁当を作る時は、おかずをよくさましてからふたをして、保冷剤をつけるなど保管方法にも注意しましょう。

できあがりが茶色っぽくなってしまうお弁当には、緑の野菜を彩りに添えると◎。レタスやグリーンリーフなどのサラダ野菜なら、ちぎって飾るだけでいいので手軽ですよ! 

文=齋藤久美子(栄養士)

この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

ほかにもいろいろ!「気分のあがるお弁当&サンドイッチ特集」のレシピ

■作りおき特集はこちら


明日のごはん作りがちょっとラクになるお役立ちレシピ

■時短レシピ特集はこちら


“プロの時短テクニックが効いたレシピで栄養たっぷりのごはんが手間なく簡単に作れる”





本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細