低GI食品のそばをダイエットに取り入れて! 400Kcal以下で作れるそばレシピ5選

食事後の血糖値の急上昇を抑えることができる低GI値食品の「そば」は、ダイエット中のランチにぴったり。そば自体がカロリー控えめの麺なので、こってりした具と組み合わせなければ397Kcal以下でおいしいそばを作ることができます。暑い時期に食べやすい冷たいそばを味わいましょう。
【梅だれそば】(351Kcal、塩分3.5g)
<材料・2人分>
ゆでそば 2玉、かまぼこ 50g、梅干し 2個、万能ねぎの小口切り 大さじ2、めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2、みりん
<作り方>
1. 梅干しは種を除いて包丁で細かくたたき、耐熱ボウルに入れる。みりん大さじ2を加えて混ぜ、ラップをかけて電子レンジで約30秒加熱する。粗熱がとれたらめんつゆを加えて混ぜる。かまぼこは5~6mm厚さに切る。
2. たっぷりの熱湯でそばを袋の表示どおりにゆでて湯をきる。冷水でもみ洗いし、水をきる。皿に盛り、かまぼこをのせ、1の梅だれをかけて万能ねぎをのせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
魚のすりみなどから作られるかまぼこは、魚のうまみがギュッと詰まっています。酸味の強い梅干しとほのかな甘みのあるみりんをめんつゆに混ぜた梅だれは、そばともかまぼことも相性抜群ですよ。
【薬味たっぷり納豆おろしそば】
薬味と大根おろしでボリュームアップ。すりごまのコクが出たつゆとよく混ぜていただきます。

【さっぱり沢煮そば】
夏野菜をつゆでさっと煮て、そばの上にのせました。仕上げにふる七味とうがらしがアクセントに。

【すだちそば】
薄切りにして煮た油揚げが美味。一面にのせたすだちの輪切りが放つさわやかな香りもごちそうです。

【ちくわキムチそば】
焼き肉のたれで味つけした、白菜キムチを混ぜた韓国風そば。ちくわも入ってさまざまな食感を楽しめます。

ダイエット中にそばを食べるなら、そば粉8:小麦粉2で打った二八そばより、そば粉10で打った十割そばがおすすめ。炭水化物の量が少ない分、そばそのものの栄養をそのまま摂取できます。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細