【作り置きレシピ】気分は沖縄!うまみたっぷり「スーチキージシー」

チャンプルーや沖縄そばの具にも使われる人気の一品


スーチキージシーは、豚バラ肉をたっぷりの塩で漬けた沖縄の伝統料理です。塩によってうまみが引き出されているので、フライパンで軽く焼いただけでもとっても美味。一度ゆでているから、脂っぽさもありません。沖縄そばやチャンプルーだって、スーチキージシーがあれば手間なく簡単! 毎日の料理作りの強い味方になってくれるはずです。ゆでた豚肉はゆで汁ごと密閉容器に入れ、冷蔵庫で5~6日間保存可能。たっぷり作り、日替わりで沖縄料理を楽しんで! 

ほかにも「作り置き」レシピをチェック!

【スーチキージシー】(全量で2748kcal、塩分8.0g)


<材料>(作りやすい分量・2本分)

豚バラかたまり肉400g×2本、長ねぎの青い部分1本分、しょうがの薄切り3枚、塩、酒

<作り方>

(1)豚肉の水けをペーパータオルで拭き、フォークで脂身の面をまんべんなく刺して穴をあける。1本につき塩大さじ1を全体的にすり込む。

(2)ラップを約30cm長さに広げ、豚肉をぴっちりと包む。冷蔵庫へ入れ、1~2日間おいてねかす。水けが出たらペーパータオルで拭き取り、塩少々を全体にふって、新しいラップで同様に包む。

(3)豚肉は水でさっと洗って鍋に入れる。ねぎ、しょうが、酒1/4カップ、水6カップを加え、強火でゆでる。沸騰直前で弱火にし、アクを取って30~40分、豚肉に竹串を刺してみて透明な肉汁が出るまでゆでる。そのままおいて粗熱をとり、食べやすい厚さに切って器に盛る。

塩をすり込んだ肉は、ゆでずにラップに包んだ状態でも冷蔵庫で4~5日間保存可能。ゆで汁は表面の白く固まった脂を除いてこせば、だし汁代わりに使えます。ゆで汁を使ったうまみたっぷりの炊き込みご飯などのアレンジメニューも、ぜひおためしを。

さっとあぶり焼きでこうばしさをプラス


だしとうまみが移ったゆで汁で炊き上げる


麺は稲庭うどん、スープは和風だしの素+とりガラスープの素で簡単に。紅しょうは必ず入れて!


この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細