和風もアリ! ズッキーニを使ったごはんに合うおかずレシピ

買ってはみたものの、「どう使えばいいの?」とあちこちの家庭で持て余されている感の否めない野菜、ズッキーニ。その名前から、「しゃれた料理を作らなければいけないんじゃ……」という謎のプレッシャーを感じてしまうのが原因かもしれません。がしかし、実はズッキーニ、しょうゆやみそ、めんつゆなどの和の調味料との相性がよく、合わせたとたんに“The ごはんに合うおかず”に大変身するのです。まずは10分で作れる「ソーセージとズッキーニのめんつゆ炒め」で、その相性のよさを実感してみて。ズッキーニと仲良くなれる予感がきっとするはずです。
【ソーセージとズッキーニのめんつゆ炒め】(310kcal、塩分1.7g、調理時間10分)
<材料>(2人分)
ウインナソーセージ6本、卵1個、ズッキーニ小1本、にんにくの薄切り1片分、ミニトマト10個、めんつゆ(3倍濃縮)小さじ2、オリーブ油、こしょう
<作り方>
(1)ソーセージは斜め3等分に切る。ズッキーニは4cm長さに切って四つ割り、太いところは六つ割りにする。
(2)卵を溶きほぐす。フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、卵を流し入れて大きくかき混ぜ、半熟になったら、いったん取り出す。
(3)フライパンにオリーブ油小さじ1を足してにんにくを炒め、香りが立ってきたらソーセージ、ズッキーニとミニトマトの順に加えて炒める。ズッキーニに焼き色がつき、ミニトマトの皮がはじけてきたら2を戻し入れ、めんつゆ、こしょう少々で調味し、さっと炒め合わせる。
揚げ焼きしたなすとズッキーニにみそだれがよく絡む「なすと豚肉のみそ炒め」もおすすめです。
【なすと豚肉のみそ炒め】(400kcal、塩分2.4g)

<材料>(2人分)
豚バラ薄切り肉100g、なす2個、ズッキーニ1本、しょうがのみじん切り1かけ分、にんにくのみじん切り1片分、中華スープ(とりガラスープの素 少々、水 大さじ3)、合わせ調味料(酒、しょうゆ、砂糖 各大さじ1、八丁みそ(またはみそ) 大さじ1/2、サラダ油、ごま油)
<作り方>
(1)なすとズッキーニは皮をしま目にむいて、なすは乱切りにする。ズッキーニは四つ割りにして長さを3等分にし、種が目立つようなら除く。豚肉は一口大に切る。中華スープの材料は混ぜ合わせる。
(2)フライパンにサラダ油大さじ3を強火で熱し、なす、ズッキーニを入れたら弱火にする。なすの皮がしんなりするまで揚げ焼きにしたら、野菜を取り出して油をきる。
(3)ペーパータオルでフライパンの油を軽くふき取り、強めの中火にかける。豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、しょうが、にんにく、合わせ調味料、中華スープを加えて炒め煮にする。水分がほとんどなくなったら、2を戻し入れてざっと混ぜ、ごま油大さじ1/2を回しかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細