家にある野菜ひとつで完成! 料理研究家が教える簡単なのに本格派のチヂミレシピ
ズッキーニチヂミ
あっさりとして韓国かぼちゃに似た味が人気

[ 材料・2人分 ]*1人分185kcal/塩分0.5g
・ズッキーニ ...1本 (250~300g)
・卵液
∟卵 ...1個
∟塩 ...ひとつまみ
∟水 ...小さじ1
・小麦粉
・サラダ油
※カロリー、塩分には、たれの分は含みません。
[ 作り方 ]
1. 粉をまぶす
ズッキーニは1cm厚さの輪切りにし、水けがあれば拭き、重ならないように並べる。小麦粉大さじ1と1/2~2を茶こしを通して両面にまんべんなくまぶす。

2. 卵液をつけながら焼く
ボウルに卵を溶きほぐし、塩、水を加えて混ぜる。フライパンに油大さじ2を中火で熱し、1を1切れずつ卵液にくぐらせて並べる。弱めの中火で両面を約30秒ずつ焼く。

3. 再度焼く
残っている卵液にを1切れずつからめ、フライパンに戻し入れる。両面を約1分ずつ焼き、油をきる。器に盛り、好みのたれ (作り方は下記参照) を添える。

ちなみに、ズッキーニを他の野菜にしてアレンジするのもおすすめ。カラフルな野菜で作ると食卓がパッと華やぐ一品になりますよ!
パプリカチヂミ
「ズッキーニチヂミ」のズッキーニを、赤パプリカと黄パプリカ各1個で代用。パプリカを7〜8mm厚さの輪切りにし、「ズッキーニチヂミ」と同様に作ります。卵液は一度くぐらせるとほぼなくなりますが、余ったらからめて、時々上下を返しながら焼きましょう。

1種のチヂミで使い切れる! 混ぜるだけの簡単たれ3種
チヂミをさらにおいしくいただくためのたれ3種をご紹介します。どのたれも材料をすべて混ぜるだけで完成し、1種のチヂミで使い切れる分量になっています。お好みでどうぞ!
粒マスじょうゆだれ
粒マスタードの酸味がアクセントに

[ 材料 ]*全量で29kcal/塩分2.8g
・酢、しょうゆ ...各大さじ1
・粒マスタード ...小さじ1
マヨネーズだれ
程よい辛さでまったりと

[ 材料 ]*全量で172kcal/塩分1.6g
・マヨネーズ ...大さじ2
・みそ ...小さじ1
・豆板醤 (トウバンジャン) ...小さじ1/3
・水 ...小さじ2
韓国だれ
ねぎとごまの香りが食欲をそそる

[ 材料 ]*全量で61kcal/塩分2.6g
・長ねぎのみじん切り ...大さじ1
・白いりごま ...小さじ1/2
・しょうゆ ...大さじ1
・ごま油 ...小さじ1
シンプルなのに極上のおいしさが楽しめる、重信さんの野菜チヂミ。少ない材料でできるから助かりますし、野菜嫌いの小さなお子さんにも自信を持っておすすめしたい一品です。ぜひ作ってみてくださいね!
レシピ考案/重信初江 撮影/難波雄史 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/早川徳美
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’23 7月号』は「節約アイディア」大特集号です▼
コスパ肉の1番おいしい食べ方/「こんな食べ方もあったんです!」飽きない!そうめん/節約上手はメモ上手!/汗トレで暑さに負けない!/ぽっこりおなか凹ませ大作戦/星読みコーチ だいきさんの2023年下半期占い/【はずせる保存版】スーパーもやしBook/【別冊付録】なす57レシピ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細