食べごたえがあるのに低カロリー! お弁当にも使えるしいたけの肉詰め5選

ピーマンやキャベツと並んで、肉詰めにするとおいしいのがしいたけ。しいたけは低カロリーで血液をサラサラにする効果もあり、積極的に食べたい食材です。今回はお弁当にも入れられる、しいたけにお肉を詰めたレシピをご紹介。ダイエット中という人にもおすすめですよ。
【しいたけの肉詰めフライ】(295Kcal、塩分1g、調理時間23分)
<材料・2人分>
ひき肉だね(牛ひき肉 100g、ウインナソーセージ 2本、溶き卵 1/2個分、牛乳 大さじ2、パセリのみじん切り 大さじ1、パン粉 大さじ3、ナツメグ、塩、こしょう 各少々)、生しいたけ 8枚、レモン 適宜、ころも(小麦粉、溶き卵、パン粉 各適宜)、小麦粉、サラダ油、粒マスタード
<作り方>
1. たねのソーセージは粗みじんに切り、残りの材料とよく練り混ぜる。しいたけは軸を除く。
2. しいたけのかさの内側に、茶こしなどで薄く小麦粉をふり、たねを8等分して、上面を平たくして詰める。
3. かさの上から持ち、たねの部分だけに、順にころもをつける。パン粉を押しつけるようにしてつける。
4. フライパンに1cm深さの油を熱し、3をたねの部分を下にして入れ、約1分こんがり炒め揚げにする。上下を返して約30秒炒め揚げにし、油をきって皿に盛る。レモンとマスタード適宜を添えて。
みじん切りにしたソーセージをしいたけのかさの内側につめて揚げた、1口サイズのフライ。ソーセージもしいたけもジューシーでご飯が進みます。しいたけのかさの内側にたねをつめるときは、茶こしなどで薄く小麦粉をまぶすとたねがはがれなくなりますよ。お好みでソース・レモン・マスタードをつけて召し上がれ。
【しいたけのごぼう詰め煮】
ごぼう入りのたねを中につめた、しいたけのうまみが光る煮物料理。ごぼうのシャキシャキ感とひき肉の肉汁がたまりません。

【しいたけの肉詰め揚げ】
しいたけのうまみがひき肉のジューシーさを引き立てます。1人前で176Kcalとダイエット中の人にはぴったりの1品。

【しいたけシューマイ】
電子レンジで簡単にできる、たねを上にのせて蒸したしいたけのシューマイ。玉ねぎの甘みとしいたけのだしがお肉によく合います。

【ヘルシーバーグ】
しいたけの上にハンバーグのたねを盛って焼き上げました。ケチャップをつけてお弁当に入れれば子どもも大喜びするはず。

肉詰め料理は食べごたえがあり子どもにも男性にも大人気。さらに、今回紹介した料理は全品334Kcal以下ととてもヘルシーなので、カロリーを気にしている女性にもぴったりです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「本坊酒造「上等梅酒」」
昔ながらの自然な味わいを大切にした本格梅酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細