とり肉を焼いてうまみをプラス!とっておきの焼き煮込み2品
手羽元と大根のオイスター焼き煮込み
手羽元のうまみが大根にじんわりしみて、絶品の仕上がりに!

【材料】(2~3人分)*1人分232kcal/塩分1.7g
・とり手羽元・・・ 6本(約350g)
・ゆで卵・・・ 2個
・大根・・・ 大1/4本(約300g)
■煮汁
└オイスターソース、酒 ・・・各大さじ2
└砂糖 ・・・小さじ1
└水 ・・・1と1/2カップ
サラダ油
【作り方】
1. 大根は皮を厚めにむいて、1cm厚さの半月切りにする。手羽元は骨に沿って2本切り込みを入れる。

骨に沿って切り込みを入れると火が通りやすくなり、食べやすい。
2. フライパンに油小さじ1を強めの中火で熱し、手羽元を皮目を下にして入れる。4~5分焼いたら肉全体の色が変わるまで炒め、一度取り出す。同じフライパンに大根を広げて入れ、強めの中火で約3分焼き、上下を返して約2分焼く。

3. 煮汁の材料を加えて混ぜ、手羽元を戻し入れる。煮立ったら弱めの中火にし、落としぶたをして、約20分煮る。ゆで卵を加えて強火にし、さっと煮からめる。
とりももとブロッコリーのクリーム煮
とりのうまみで、生クリームなしでもこっくり深い味に!

【材料】(2~3人分)*1人分333kcal/塩分1.5g
・とりもも肉・・・大1枚(約300g)
・ブロッコリー・・・小1個(約200g)
・玉ねぎ・・・ 1/2個
■煮汁
└牛乳、水 ・・・各1カップ
└塩・・・ 小さじ1/3
└こしょう ・・・少々
塩 こしょう オリーブ油 バター 小麦粉
【作り方】
1. ブロッコリーは小房に分ける。茎は皮をむいて5mm厚さの輪切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。とり肉は一口大に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、ブロッコリーも加える。3~4分焼いたら上下を返し、さっと焼いて一度取り出す。
3. フライパンをきれいにしてバター15gを入れて中火で溶かし、玉ねぎを加えて炒める。しんなりとしたら小麦粉大さじ1と1/2をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。
4. 煮汁の材料を加えてよく混ぜ、2を戻し入れる。煮立ったら弱めの中火にして、時々混ぜながら約5分煮る。
* * *
食材をこんがり焼く、というひと手間を加えるだけで、煮ものは味がしみやすくなり、格段においしくなります。大人はもちろん、子どもも喜んでパクパク食べてくれるこの2品、ぜひお試しください!
レシピ考案/市瀬悦子 撮影/木村 拓 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’23 11月増刊号』は時短なのに味しみ 煮もの上手になる! 特集▼
煮ものは手間がかかりそう…と思っている皆さん、ちょっとしたテクで時短&簡単に味しみ煮ものが作れるんです。料理特集ではきょうから試したくなるコツをたっぷりご紹介します!/お安い食材だけで作る「節約鍋」/「やみつき混ぜご飯」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY Calendar2024」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「きのこのスピードおかず」と「洗濯シミ落としシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細